WSLからWindows側にインストールしたmesonとninja使ってMSVCのcl.exeでビルドするためのメモです。
準備
以下を用意します。バージョン等はこの記事を書いているときの最新版なので適宜読み替えてください。
Visual Studio 2017
https://visualstudio.microsoft.com/
meson (meson-0.47.1-64.msi)
https://github.com/mesonbuild/meson/releases
ninja (ninja-win.zip)
https://github.com/ninja-build/ninja/releases
環境変数の設定
Windowsの環境変数にパスを設定していきます。
Visual Studio
以下の例はデフォルトのままインストールした場合のパスです。
変数PATHに以下のパスを設定します。
- C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\VC\Tools\MSVC\14.14.26428\bin\Hostx64\x64
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\bin\10.0.17134.0\x64
変数INCLUDEに以下のパスを設定します。
- C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\VC\Tools\MSVC\14.14.26428\include
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Include\10.0.17134.0\shared
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Include\10.0.17134.0\ucrt
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Include\10.0.17134.0\um
変数LIBに以下のパスを設定します。
- C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\VC\Tools\MSVC\14.14.26428\lib\x64
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Lib\10.0.17134.0\ucrt\x64
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Lib\10.0.17134.0\um\x64
meson
インストーラでパスを通すように設定できます。
(ちなみにデフォルトのパスはC:\Program Files\Meson)
ninja
Windowsバイナリのninjaはexeファイル単独なので、適当なフォルダに置いて変数PATHにそのフォルダのパスを設定します。
WSLで使う
WSLのターミナルで、以下のようにmesonとninjaに.exeをつければWindowsにインストールされたmesonとninjaを使うことができます。mesonが自動的にcl.exeを使うように設定してくれます。
meson.exe build
ninja.exe -C build
