みなさんお疲れ様です。Kosukeです。
PCに外付けのキーボードを付けたとき、文字入力はできるのですが「クリックしたキーと別の文字が入力される」ということがありましたので、症状と解決策を共有しておきます。
環境
・PC → Surface Pro 4
・OS → Windows 10 Pro(バージョン:22H2)
・キーボード → K835 TKL
症状
キーボードをクリックした際に、キーボードに書かれた文字とは別の文字が入力されました。
例えば、「半角/全角」キーをクリックした際に「`(バッククォート)」が入力されたりしました。そのせいで日本語が入力できない状態となっていました。
対処法
OS側の設定で、ハードウェアキーボードのレイアウトを日本語に変更することで改善しました。
①Windowsの設定を開きます。
③「優先する言語 > 日本語」の部分をクリックして展開します。

⑤「ハードウェア キーボード レイアウト > レイアウトを変更する」をクリックします。

上記のハードウェアキーボードのレイアウトを変更することで、再起動後に「半角/全角」キーなどが問題なく打てるようになりました。
OS側で英語配列のキーボードとして認識されていたみたいですね。



