高専卒で大学生をやっていましたが、今は社会人です。 航空宇宙分野で電気推進の研究をしていました。 現在はあるベンチャー企業で働いています。
大学院生.UnityでXRをやっています.VIVE Cosmos,HoloLens2とか触ってます.
ロボット、VR、顔文字が好きです。
swiftでアプリ開発をぼちぼちしています。 イベントとか参加すると自分の開発力って全然足りない〜っ勉強しなくちゃ〜と心で思ってるけど行動にうつすまで時間かかる系エンジニアです。笑
自律移動ロボティクス開発を行っています。
主に宮城、出身が名古屋 登米市PR、非常勤講師、toiotomo/yokohama.unity 本業は父親と LITALICOワンダーの中の人 a.k.a "tomotomospot"
PMO, テクノロジーコンサルタント / アメリカ生まれ / 会津大学→NTTドコモ→アクセンチュア→地方移住 / プロジェクトマネジメント, 要件定義が主な業務ですが、最近は特にBIツール(Tableau, Google Data Studio)やGoogle Spreadsheet, Google Apps Scriptを利用したデータ可視化に取り組んでいます。
プライベートでの活動で、ビジュアルプログラミング・IoT・ロボットトイを扱う技術コミュニティを単独・共同で主催したり、登壇をしたりしています。Qiitaの記事で書いていることは、このプライベートでの活動に関することです。また、普段は通信会社の研究所で働いていて、ガジェットが大好きです。
けっこう雑多な感じのエンジニアです。 最近はスマートスピーカーだとかBOT作りに禿げんでいます。 なんかアプトプットを残しておきたいお年頃です。おっさんです。aws認定は12冠。 5つのストレングス:戦略性、着想、活発性、最上志向、内省
プログラミング学習中の超初心者です。
パーソナルモビリティのソフトウェアをつくっています
Joitech-SPL team leader. I love robot!!
2000年からWeb系のシステムエンジニアとして開発、運用、マネジメントを経験。SES企業、フリーランス、事業会社(EC)と渡り歩き、2018年からITベンダーの株式会社アイレットに所属。2020年から副業で株式会社LABOTが運営するCODEGYMに講師として参加。
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C/C++, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL), and HAZOP.I was an editor of ISO/IEC 15504.