わからない言葉や曖昧な言葉をよく調べますが、結局忘れることが多いので、備忘録として残しておきます。
言葉の意味がわかる程度を目標としています。
間違いがあれば優しく教えてください
インフラ関連主にAWS
プロビジョンド IOPS
I/O
Input/Outputの略で「入出力」を意味している。
何かしらのinputに対して、何かのoutputをする処理の総称。
HBase
NoSQLの一つ。
正式には「Apache HBase」でIOT関連のDBとして注目されている。
Vertica
ビックデータに特化したDB。
高い検索パフォーマンスを発揮する
Cassandra
Nosqlの一つ。
単一故障点がないのが特徴
レイテンシー
特定の処理において生じる時間的な遅延
EC2 ルートデバイスボリューム
EC2起動のためのテンプレみたいなもの。
AMIなどで作られたテンプレ。
プライマリDB
≒ マスターDB