○基本構文 describe/it/expect
・describe
Describeには、テストのグループ化を宣言する
〇〇に関するテストをするよーというイメージ
・it
Itはテストをexampleという単位にまとめる役割をする
It do … endの中のexpectation(期待値とっ実際の値の比較)が全てpassしれば、そのexampleはパスしたことになる
・expect
expect(X).to eq Yで記述するのがエクスペクテーション
読み方は、「XがYに等しくなることを期待する」と読める
expect(1 + 2).to eq 3 は「1 + 2 が 3 になることを期待する」テスト
※to eqの部分はマッチャ(抹茶かな?)と呼ばれる