発生した状況
- マシン: ThinkPad T420s
 - 外付けHDDを1台接続
 - ブートしたOS:Windows 8.1
 - 過去の更新プログラムは全部適用済み
 - BIOSが起動した後、Windowsのロゴが表示し、少しくるくるした後ブートが停止した(゚д゚)
 - 2014年10月の更新プログラムをインストールして再起動をかけたときにこの現象が発生
 
原因
- SYSTEM_DRVのドライブレターがCになっていた
 - WindowsのブートはデフォルトではCドライブから行われるので起動できないのは当然だった
 - 他のドライブも今のOSをインストールした時と違うドライブレターがassignされていた
 
復旧方法
コマンドプロンプトを使って、グシャグシャになったドライブレターを戻してあげます。
参考: ドライブ文字の割り当て、変更、または削除を行う - Microsoft Developer Network
- 
インストールDVD(今回Windows 8を使用)からブートし、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「コマンドプロンプト」より、コマンドプロンプトを起動する
 - 
次のコマンドを実行して、ドライブレターを変更するツールを起動する
diskpart - 
DISKPART プロンプトで、ボリューム一覧を表示する。
list volume - 
ボリュームを選択する。n はリストで表示されたボリュームの番号。
select volume n(volumeの後にスペース必要) - 
選択したボリュームのボリュームラベルを変更する。例ではLを割り当てている。
assign letter=L - 
もう一度
list volumeを実行すると変更が確認できる。