1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

パーティション・プロファイルの作成

Last updated at Posted at 2025-06-29

はじめに

パーティション・プロファイルを使用した際の作業メモです。
パーティション・プロファイルは、HMC上に登録するLPARの構成情報です。
パーティション・プロファイルを指定してLPARを起動すると、パーティション・プロファイルに設定した構成で起動します。

実施内容

まず、test_LPARというLPARにパーティション・プロファイルを作成します。
test_LPARはdefault_profileを利用して起動していたことも確認できます。
HMCの画面のLPAR一覧からパーティションプロファイルを作成するLPARを選択し、プロファイルの管理をクリック

パーティション・プロファイル1.png

作成をクリック

パーティション・プロファイル2.png

プロセッサー、メモリー、I/Oリソースなどを指定

パーティション・プロファイル3.png

パーティション・プロファイル3.png

パーティション・プロファイル5.png

test_profileを作成しました。

パーティション・プロファイル6.png

次に、作成したtest_profileを用いて、test_LPARを再起動してみました。
再起動前にtest_LPARのリソースを確認しました。
プロセッサー(再起動前)
再起動前プロセッサー情報.png

メモリー(再起動前)
再起動前メモリー情報.png
パーティション・プロファイルを用いて起動した際に、これらの情報が変更されているかを確認しました。

test_LPARをシャットダウンして、再度起動しました。
起動する際に、区画構成としてtest_profileを指定しました。

再起動区画構成指定.png

test_profileを用いて、起動したLPARのリソースを確認

プロセッサー(再起動後)
再起動後プロセッサー情報.png

メモリー(再起動後)
再起動後メモリー情報.png

最後に

IBM Powerでは、パーティション・プロファイルというLPARの構成情報を登録することができます。

以上

1
0
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?