環境
・Jetson Orin Nano 8GB Developer Kit
・JetPack 6
・クライアントPC(Mac,Termius使用)
・SSH接続による開発中
何が起こったか
Geminiより
pyrealsense2は、Intelの深度カメラであるRealSenseシリーズをPythonで利用するための公式ラッパーライブラリです。これにより、Pythonから簡単にカメラの深度情報やカラー画像データを取得し、画像認識と組み合わせるなど、さまざまなアプリケーションを開発できます。
で,ARMのJetson Orin Nanoで使おうと思ったら使えなかったのでlibrelasenseからビルドしなければならない.
下準備
以下を実行
sudo apt-get update
sudo apt-get install libssl-dev libusb-1.0-0-dev libudev-dev pkg-config libgtk-3-dev
sudo apt-get install libglu1-mesa-dev freeglut3-dev mesa-common-dev
sudo apt install cmake
OpenSSL,OpenGLの開発用ライブラリとCMakeをいれれば桶です.
librealsenseからbuildする
以下の順で実行
git clone https://github.com/IntelRealSense/librealsense.git
cd librealsense
mkdir build
cd build
cmake ../ -DBUILD_PYTHON_BINDINGS:bool=true
make -j4
sudo make install
パスをずぼーん
bashrcに追記してください.そしてターミナルを起こしなおしてください.
echo 'export PYTHONPATH=$PYTHONPATH:$HOME/librealsense/build/wrappers/python' >> ~/.bashrc
udevをしっかり設定していく
sudo mkdir -p /etc/udev/rules.d
sudo wget https://raw.githubusercontent.com/IntelRealSense/librealsense/master/config/99-realsense-libusb.rules -O /etc/udev/rules.d/99-realsense-libusb.rules
sudo udevadm control --reload-rules && sudo udevadm trigger
抜き差しして適応する