...最近パソコンをあまり触ってないので前のネタを。
まずは定義
恋愛の順序を表すのにIEEEプロトコルのうちいくつかを使用します。
例えば、『「今日一緒帰ろ」「うん」』といった会話は、『「データ要求:今日、一緒に帰るかどうか」「ACKパケットとOKパケット」』というように存在しないものも含めて表します。
以下の様子をこの形式で表してください。
「LINEなどの連絡手段を繋げる」
↓
「会う」
↓
「スキンシップをとる」
↓
「告白して付き合う」
足りないものは想像して表してください。
適当にこんなものを作ってみた。
中間のLINEなどの...
から...付き合う
まではChatGPTで生成。
ある意味逆輸入。
そしてできたloveプロトコルを解説してみる。
Loveプロトコルの解説
ここからはChatGPTの書いたloveプロトコルについて解説。
1. 連絡手段を繋げる方法
「連絡先(IP)を知りたい」とARPリクエストを送信する。
返答の形式
「これだよ」と アドレス(LINE IDなど) が返る。
もしくは、何も返ってこない。
タイムアウト処理が必要です。
...。
これ... ルータのやつじゃね? loveプロトコルです。
2. 会う方法(3-Way ハンドシェイクの場合)
- 1.の方法で確認したアドレスにSYNパケットを送る(例:今度会えないかな?)
- 相手からSYN-ACKパケットが返る(例:いいよ。私も思ってた。)
- ACKパケットを送る(例:じゃあ、◯日にね。)
...だから TCPだって。 loveプロトコルです。
ここまで。
今回はここまで。
好評だったら追記します。