不要なファイルを削除したい。でも数が多い。削除したいファイルのタイトルには一貫性がある。
という時に。
今回のケースだと対象のファイルには必ず"hoge.jpg"という文字列が含まれているので
ls | grep -E "(?:hoge\.jpg)" | xargs rm
- 
lsでカレントディレクトリ以下のファイルを表示
- 
grep -E "正規表現"で、ファイルリストから正規表現にマッチするファイルを抽出
- 
xargs rmで、rmに対して抽出後リストを引数として渡して削除
とした。
正規表現に詳しいわけではないので不要な表現があるかも。
実行する際は一旦
ls | grep -E "(?:hoge\.jpg)"
上記を試して、本当に削除したいファイルだけが抽出されているかを確認した上で | xargs rm を追加することをおすすめします。
20195/30 追記
カレントディレクトリの特定のファイルを消したいだけなら
rm *hoge.png
でいけるみたいです。