Ryoma Sato@ONIGOバイオインフォマティクス解析で汎用性の高いプロトコルを共有します。初心者の方のお力になれれば幸いです。

- Yamanoue Takashi@takashiyamanoue
2025年3月まで福山大学の情報工学科で教員をやっていました。現在、名誉教授です。2024年の夏に、30年間取り組んでいたテレポーテーションシステムを動かすことができました。 2023年はMaker Faire Tokyo 2023 に出展できたり、Proto Pedia のヒーローズリーグでトランジスタ技術賞をいただきました。情報処理学会のフェローです。
@zabu仕事中や勉強中に調べたことや、ハマったことを記憶に定着させることができるように書いていきます。
Van@vanchan2625PO10期

- @Rabbit_Program
趣味でAndroidアプリを開発・公開しています。 2019年にアプリ甲子園に応募し、特別企業賞「マイナビ賞」を受賞して全国4位になりました! 2020年に開発したスマホアプリ「3密チェッカー」は、多数のメディアから取材をいただき、U-22プログラミング・コンテストにおいて経済産業大臣賞とPCAクラウド賞を受賞しました!!
sonrei z@fukufukusonreizエンジニアにあこがれてPythonを勉強中です。50歳を過ぎたオヤジですがよろしくお願いいたします。
@smart_agri_labI work as a data scientist, specializing in research and development in the field of smart agriculture technology.