1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Python】面倒なGUIはC#で作成しChatGPTに変換してもらおう!

Last updated at Posted at 2025-09-02

この記事の対象者

C#に慣れていて、PythonでのGUI作成が苦痛に感じるエンジニア向け。

概要

PythonでGUIを作成する場合、C#のフォームデザイナのような直感的なGUI作成ツールは存在しますが、操作性が悪く、実務での利用は難しいことが多いです。そのため、多くの場合コードベースでGUIを構築する必要がありますが、これは初心者や普段C#に慣れている人にとっては非常に手間です。

そこで提案するのが 「C#でフォームを設計し、そのデザイナファイル(*.Designer.cs)をChatGPTに渡してPython用のGUIコードに変換してもらう」 という方法です。これにより、C#の得意分野(GUI設計)を活かしつつ、Python環境でGUIを動かすことが可能になります。


手順

  1. Visual Studioで通常通りC#のフォームアプリを作成
  2. GUI部品を配置し、イベント処理をC#で実装
  3. .Designer.cs ファイルをChatGPTに入力
  4. ChatGPTに「Tkinterに変換して」「CustomTkinterに変換して」「PySideに変換して」と依頼
  5. 得られたPythonコードをそのまま利用
  6. 実行時、エラーが出たら、エラーの内容をChatGPTに入力して、エラーを修正してもらう

変換結果の比較

自分で作成したC# (Form Designer)

C#のフォームエディタでフォームを作成し、イベントまで追加した状態で、プログラムを保存し、*.Designer.csファイルをChatGPTへ渡します。 

2025-09-02_23h36_55.png


Tkinter 変換例

ChatGPTで「Tkinterに変換して」と依頼して変換したもの

2025-09-03_00h06_27.png

CustomTkinter 変換例

ChatGPTで「CustomTkinterに変換して」と依頼して変換したもの

2025-09-03_00h02_14.png

PySide 変換例

ChatGPTで「PySideに変換して」と依頼して変換したもの

2025-09-03_00h08_01.png


まとめ

  • PythonでGUIをゼロから設計するのは大変
  • ChatGPTを使って文章でGUIを指定するのも大変
  • C#フォームデザイナを利用し、ChatGPTに変換してもらえば効率的
  • Tkinter、CustomTkinter、PySideなど、用途に応じて使い分け可能

C#で作成したフォームは、比較的、再現性よく変換してくれます。
ChatGPTでC#からPythonへ変換した直後は、エラーが出る場合もありますが、エラーコードをChatGPTに貼り付けて、何回か繰り返し修正してみてください。

C#でのGUI資産を有効活用して、Pythonでの開発をもっと楽にしよう!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?