LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Expressフレームワーク、MongoDBを使ったAPIの作成

Posted at

まず、Expressフレームワークをインストールします。

$ npm install express

次に、mongodb用のドライバであるmongodbをインストールします。

$ npm install mongodb

次に、Expressアプリケーションを作成します。

$ express myapp
$ cd myapp
$ npm install

そして、app.jsファイルを開き、次のように記述します。

var express = require('express');
var app = express();

// mongodb用のライブラリを読み込む
var MongoClient = require('mongodb').MongoClient;

// mongodbに接続
MongoClient.connect('mongodb://localhost:27017/myapp', function(err, db) {
  // データベースに接続できたら、APIを実装する

  // GET /api/users
  app.get('/api/users', function(req, res) {
    // usersコレクションから全てのドキュメントを取得
    db.collection('users').find({}).toArray(function(err, docs) {
      // 取得したドキュメントをjson形式で返却
      res.json(docs);
    });
  });

  // サーバを起動
  app.listen(3000, function() {
    console.log('Server started on port 3000');
  });
});

上記のコードでは、mongodbに接続してから、GET /api/usersに対する処理を定義しています。この処理では、usersコレクションから全てのドキュメントを取得し、json形式で返却します。

最後に、サーバを起動して、APIが正常に動作するか確認します。

$ node app.js

ブラウザから、http://localhost:3000/api/users にアクセスすると、json形式のデータが表示されるはずです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0