1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IQ Bot:マッピング設定のやりかた テーブルフィールド(基本)

Last updated at Posted at 2020-05-01

この記事では、IQ Botの事前設定のメインとなるマッピング設定のうち、テーブルフィールドのマッピングのやりかたをまとめます。

テーブルフィールドとは何かについては、こちらの記事をご参照ください。

#テーブルのマッピングの基本的な考え方

##列名に対して、列の幅を教えてあげる

フィールドのマッピングでは、「ラベルに対して、値がどこにあるかを教えてあげる」というのが基本的な考えでした。

テーブルの場合も考え方のベースは似ていて、ラベル=表の列名、値=その列名の値が入ってくる幅になるというイメージです。

###まずはイメージをつかもう

イメージをつかむために、動く画面に勝るものはないということでまずは以下のGIFアニメを見てください。

テーブルの学習.gif

###補足1

上記のGIFアニメは基本のやりかたですが、実はテーブルの学習には2通りのやりかたがあるんです!
その内容をこちらの記事にまとめましたので、あわせてご覧ください。

###補足2

「自分が今学習させているのは列名なのか? 列値なのか?!」という点は、IQ Botを触りたての人が引っかかりやすいポイントのようです。

画面右側の帳票イメージをクリックしたりドラッグしたりするときに、画面左側の「列名」と「列値」のどちらにカーソルが当たった状態かによって列名を覚えさせているのか、列の幅を覚えさせているのかが変わります。

91_列名=列名の場所.jpg

92_列値=列の幅.jpg

#こんなときどうする?(応用編)

この記事ではテーブルのマッピングの基本をご紹介しましたが、実際に業務で処理する帳票を設定していると、「こんなときはどうするの?」という疑問が色々と出てくるかと思います。

以下、状況に応じた設定のやりかたを順次公開していきます。

  • 表が段組みになっている場合(準備中)
  • 表の行数が可変の場合(準備中)
  • 表の抽出を止める位置を指定する(準備中)
  • 列名の読取が不安定な項目の場合(列名が文字化けしやすい等)(準備中)
  • 表の途中にカテゴリを示す行が混入している場合(準備中)
  • 表以外の形式の繰り返し項目を取得したい場合(準備中)
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?