0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Amazon Q CLIでFlappy Bird風のゲームを作ってみた 🎮

Last updated at Posted at 2025-06-04

はじめに

AWSで以下のキャンペーンが実施しており、実際にAmazon Q CLIを使ってゲーム作ってみました!

ゲーム開発の経験はありませんが、Amazon Q CLIを利用して、Flappy Bird風の2Dアクションゲームを、生成AIの指示だけで10分以内に完成させました!

プロンプトには「Flappy Bird風+追加要素を加えてください」と日本語で指示しただけで、スコアアイテムや簡易演出付きのゲームが自動生成されました。
しかも、コードの修正は一切なし。完全にAmazon Q CLI任せです。

環境構築について

キャンペーンページにリンクのあった以下ページを参考に構築しました。

The essential guide to installing Amazon Q Developer CLI on Windows

🎮 作成したゲームの概要

  • モチーフ:「Flappy Bird」
  • 操作方法:スペースキーでジャンプ。障害物を避けてスコアを稼ぐ
  • 追加された要素:
    • アイテムの出現(取得すると一定時間無敵やスローになる)

これらすべてが、プロンプト1本+10分以内で完成しました。

📝 使用したプロンプト

Flappy Bird風の2DアクションゲームをPyGameで作成してください。
ただし、単なるコピーではなく、オリジナル要素要素を加えてください。

このプロンプトをAmazon Q CLIにそのまま入力しただけで、1ファイルにまとまったPyGameコードが出力されました。
一切手を加えることなく、そのまま実行して動作確認できました。

🧰 実行環境

項目 内容
OS Windows 11
実行環境 WSL2(Ubuntu 22.04)
Python 3.10系
使用ライブラリ PyGame
使用ツール Amazon Q CLI(日本語プロンプト)

📽️ プレイ動画

output.gif

  • スペースキーでジャンプ操作
  • 障害物の間を通過するとスコアが加算
  • ランダムに出現するアイテムを取得すると一定時間無敵になったり、スローになる
  • 簡単なエフェクトや加点演出付き

⚙️ 出力されたコードの概要

  • すべて main.py 1ファイルに構成
  • PyGame初期化、描画、キャラ制御、スコア計算、アイテム処理などを網羅

人手による修正なしで、完全にCLIが生成したコードだけで動作しています。

🤖 Amazon Q CLIを使ってみた感想

  • 日本語のプロンプトでも意図を汲んでゲームが作成できた
  • 簡単なゲームプロトタイピングにはとても向いていると感じた
  • 別のゲーム作成時、操作に不具合があった出力も、指摘したことで修正されプレイ可能な状態になったのは感動しました

🎁 まとめ

スキマ時間で試してみてすぐに完成したので楽しかったです。
Amazon Q CLIを使えば、「思いつきを即プロトタイプにする力」を持った生成AIツールであると感じました。
Flappy Bird風のゲームというシンプルな構成でも、わずか10分・修正ゼロでゲームとして成立する出力が得られるのは衝撃的でした。

🟦 プログラミング未経験でも試せる
🟦 時間がなくても成果が得られる
🟦 発想を試す場として最適

👉 キャンペーン詳細はこちら(Tシャツもらえます🎽)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?