LoginSignup
18
15

More than 3 years have passed since last update.

arxivの最新論文を和訳してslackで自動通知してみた!

Last updated at Posted at 2020-08-20

経緯

arxivで論文の要約を読んで、面白そうだったらmendleyにストックするという作業を毎日していたのですが、面倒くさくなってきたので自動化することにしました。ちなみにCVPR2020の論文収集を自動化した記事はこちらです。前回はherokuにデプロイしましたが、今回はCloud functionsCloud schedulerを使っていきたいと思います。

システム要件

  • arxivの中で自分の興味のあるカテゴリ(今回はcs.CV)から論文のタイトル要約pdfのリンクを取得する。要約に関しては和訳もする。
  • 取得した情報をcloud functionsとcloud shedulerで毎日定期実行して、slackに通知する。

システム構成

システム構成は下の図のようになります。まず、Cloud schedulerから定期的にCloud functionsを呼び出します。呼び出されたCloud functionsはarxivから論文データを取得してslackに通知します。slackへの通知にはincoming webhookを使います。
Untitled Diagram.png

Step.1 arxivから論文情報を取得

arxivから論文情報を取得するときは、arxiv APIのPythonのラッパーであるライブラリarxivを使います。詳しい使い方はこちらで説明されています。今回はarxivのcs.cvのカテゴリーの論文を取得するので以下のコードで論文情報を取得します。submittedDateの後の{}に日付を入れると、期間で論文の絞り込みができます。

import arxiv

cv_papers = arxiv.query(query='cat:cs.cv AND submittedDate:[{} TO {}]'.format(dt_day, dt_last), sort_by='submittedDate')

1日に2回(昼12時と夜0時)に分けて1週間前の論文を取得します。arxivは更新が少し遅いので、取得する論文のsubmittedDateは1週間前にしています。プログラムが実行される時刻で場合分けしています。

import arxiv
import time
import pytz
import datetime

dt_now = datetime.datetime.now(pytz.timezone('Asia/Tokyo'))
        dt_old = dt_now - datetime.timedelta(days=7)
        dt_all = dt_old.strftime('%Y%m%d%H%M%S')
        dt_day = dt_old.strftime('%Y%m%d')
        dt_hour = dt_old.strftime('%H')
        if dt_hour == '00':
            dt_last = dt_day + '115959'
            cv_papers = arxiv.query(query='cat:cs.cv AND submittedDate:[{} TO {}]'.format(dt_day, dt_last), sort_by='submittedDate')

        else:
            dt_last = dt_day + '235959'
            cv_papers = arxiv.query(query='cat:cs.cv AND submittedDate:[{} TO {}]'.format(dt_all, dt_last), sort_by='submittedDate')

Step.2 論文情報を整形してslackに通知する

今回は論文のタイトル、要約、pdfのリンクを取得します。また、googletransを使って要約を和訳します。使い方はこちらにまとめてあります。slackに通知するところでは、slackのincoming webhookを使っています。googletransの使い方はこちらが参考になるかと思います。

import slackweb
from googletrans import Translator
translator = Translator()

for cv_paper in cv_papers:
            title = cv_paper['title']
            pdf = cv_paper['pdf_url']
            summary = cv_paper['summary']
            summary = ''.join(summary.splitlines())
            summary_ja = translator.translate(summary, src='en', dest='ja')
            summary_ja = str(summary_ja.text)

            attachments_title = []
            attachments_contents = []
            paper_title = {"title": title,
                    "text": pdf}
            paper_contents = {"title": summary,
                    "text": summary_ja}
            attachments_title.append(paper_title)
            attachments_contents.append(paper_contents)
            slack = slackweb.Slack(url=" ")
            slack.notify(attachments=attachments_title)
            slack.notify(attachments=attachments_contents)
            time.sleep(1)

slackweb.Slack(url=" ")のところには、通知するslack用のincoming webhookのurlを入れてください。"title"に指定している文章は"text"より文字が太くなって、slackに通知されます。slackの呼び出し回数には時間単位で制限があるので、time.sleep()を使って間隔を空けています。

Step.3 Cloud functionsで作成したコードを実行してみる

Cloud functionsにコードを載せて実行するところまで説明します。まずは、Cloud functionsの関数を作成、のボタンを押して下の画面に移ります。
Screenshot from 2020-08-19 22-57-24.png
function nameは適当に決めて、リージョンはasia-northeast1にします。トリガータイプpub/subにして、トピックを作成します。このトピックはcloud schedulerと連携させるときに使うので、自分がつけたトピック名は覚えておいてください。それが終わったら保存を押して、下のVARIABLES~を押します。すると、下の画面が出てくるので、念のためにタイムアウトをデフォルトの60から120に変更します。完了したら、次へのボタンを押します。
Screenshot from 2020-08-19 23-00-56.png
ボタンを押すと下の画面に移ります。ランタイムを自分が使っているpythonに合わせて選択してください。また、エントリポイントも実行したい関数名を入力してください。今回は、main関数のみなので、mainと入力します。
Screenshot from 2020-08-19 23-05-17.png
main.pyには下のコードを上の画像の右側にそのまま貼り付けます。画像の左側のrequirements.txtには、必要なパッケージのバージョンが書いてあるrequirements.txtの中身をそのまま貼り付ければ大丈夫です。

import arxiv
import time
import pprint
import pytz
import datetime
import slackweb
from tqdm import tqdm
from googletrans import Translator
translator = Translator()


def main(data, context):
    try:
        dt_now = datetime.datetime.now(pytz.timezone('Asia/Tokyo'))
        dt_old = dt_now - datetime.timedelta(days=7)
        dt_all = dt_old.strftime('%Y%m%d%H%M%S')
        dt_day = dt_old.strftime('%Y%m%d')
        dt_hour = dt_old.strftime('%H')
        if dt_hour == '00':
            dt_last = dt_day + '115959'
            cv_papers = arxiv.query(query='cat:cs.cv AND submittedDate:[{} TO {}]'.format(dt_day, dt_last), sort_by='submittedDate')

        else:
            dt_last = dt_day + '235959'
            cv_papers = arxiv.query(query='cat:cs.cv AND submittedDate:[{} TO {}]'.format(dt_all, dt_last), sort_by='submittedDate')

        for cv_paper in cv_papers:
            title = cv_paper['title']
            pdf = cv_paper['pdf_url']
            summary = cv_paper['summary']
            summary = ''.join(summary.splitlines())
            summary_ja = translator.translate(summary, src='en', dest='ja')
            summary_ja = str(summary_ja.text)

            attachments_title = []
            attachments_contents = []
            paper_title = {"title": title,
                    "text": pdf}
            paper_contents = {"title": summary,
                    "text": summary_ja}
            attachments_title.append(paper_title)
            attachments_contents.append(paper_contents)
            slack = slackweb.Slack(url="")
            slack.notify(attachments=attachments_title)
            slack.notify(attachments=attachments_contents)
            time.sleep(1)

    except Exception as e:
        print(e)

実行する関数の引数にdata,contextを入れることを忘れないでください。多分、トリガーのような役割だと思います。違ったら教えてください。

Step.4 Cloud shedulerで定期的にプログラムを実行

ここまで来たら、あとはcloud schedulerで先程作成したCloud functionsの関数を定期実行するだけです。まずは、Cloud schedulerのコンソール画面に行き、ジョブを作成というボタンを押します。すると下の画像の画面になります。名前は適当につけてください。頻度はcron形式で書いてください。画像の場合は毎日9時に実行されます。ターゲットをPub/Subに指定すると、トピック名が出てくるので、先程cloud functions側で入力したトピック名を入力してください。ペイロードを{}にして作成ボタンを押すと完成です。テストをしてくれるボタンがあるので、念のためにやってみてください。
Screenshot from 2020-08-20 22-07-42.png

まとめ

完成したものはこんな感じになります。
Screenshot from 2020-08-20 22-13-05.png
Cloud functionsとCloud schedulerの組み合わせはすごく相性がいいので、是非皆さんも色んなものを作ってみてください。

間違いや質問、ご意見等ありましたらお気軽にコメントください。頑張って答えますので(笑)。

18
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
15