1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Microsoft技術を学ぶならこれ!実践で役立ったUdemy講座まとめ

Last updated at Posted at 2025-07-26

こんにちは、WISA(Windows, IIS,SQL Server,Webの略)での開発を3年している者です。
今回は、これまでに私がUdemyで役に立った動画を紹介させてください。

■読者対象
社会人になったばかり。
開発案件に入りたい。
知識はあるけれど、手を動かしたことがない。
開発はしているが、わからないことがありすぎて困っている。
そんな悩みがある方に向けた記事です。

■注意
基本的にMicrosoft製品がメインとなります。
動画リンクをクリックすると、Udemyのページへ遷移します。

■Udemyについて
オンラインでその筋の専門家の動画を購入し、視聴できるサービスです。
動画1本数万円というものもありますが、かなりの頻度でやっているセール時に買えば、1500円程度で購入が可能です。

■目次

1.ツール

2.開発

3.サーバー

4.データベース

5.資格(AWSソリューションアーキテクト)

6.最後

1.ツール

Microsoft Teams 基礎マスターコース
Teamsの基本的な利用方法をこの1つの動画を視聴することで、
文字通り、マスターすることができます。
全体で4.5時間。
ハンズオン学習で、習得しました。
特定のトピックだけ見るのもおすすめです。
「モバイル利用」18分
といった形です。

2.開発

ビジネス要件分析・基本設計・詳細設計
コーディングは、できるようになったけれど、上流工程や開発に挑戦してみたい方。
大工から建築士になりたい方向けの内容です。
最初から、画面といった視覚情報を与えない。
開発において、どういったコミュニケーションに注力すべきかなどを挙げています。
例1)ユーザー、SE、コンサル、プログラマーでの観点の違い。
例2)仕様漏れや聞いてなかったよといった点があることを想定する。

Azure DevOps入門
Azure BoardsやAzure Reposの使い方が学べます。
Gitベースでしたので、他のソース管理などを触る方には、注意が必要です。
そもそも何なのか? という人は、下記の記事に目を通すとよいかと思います。
https://qiita.com/ymasaoka/items/c43ac02e0bc9cbdadd65

Visual Studioデバッグ技法
個人的に推しているピーコック・アンダーソンさんが作成した動画です。
他の動画も面白いので、ぜひ視聴してみてください。

3.サーバー

まるっと学べるWindows ServerI
まるっと学べるWindows ServerⅡ

Ⅰでは、AD(Active Directory)を扱っています。

Ⅱでは、DNS Server,DHCP Server,Web Serverを扱っています。
VM Wareでの構築のPDFもあります。
机上での勉強ばかりしていた人には、手を動かすといった点でおすすめです。
個人的には、サクッと基礎知識を身に着けられることがよかったです。
Iは、2時間。Ⅱは、1.5時間と短時間である点もよいです。
欲を言えば、もっとハンズオンであれこれ動かしてみたいという印象もありました。

Web Server Mastery Course
WindowsのWeb Serverである IISについて、
徹底的にハンズオンで教えてくれます。
VMwareでのWindows Serverの設定が必要なため、
上記の「まるっと学べる」の視聴後に見ることをお勧めします。
・注意点
英語の講座です。
Windows Serverの言語環境も英語です。
Windows 10での環境を想定しています。

視聴していてわからないよといった方は、
動画のトランスクリプションを生成AI Chat GPTに翻訳と要約をしてもらうのもありです。
私は、事前に要約を見てから操作を行っていました。

4.データベース

はじめてのSQL Server データベースSQL未経験者
データベースに初めて触れる方
自宅で学習してみたい方向けです。
実際に手を動かせること。
注意点なども教えてくれるので、ぜひ視聴してください。

SQL Serverのインデックスを理解して検索を早くする
こちらも先に挙げたピーコック・アンダーソンが、説明をされている動画です。
データベースの仕組みや高速化する方法やそのメリットとデメリット。
データベース設計の大切さを実感できます。

Microsoft Access 基礎マスターコース
エンジニア向けかと言われると異なりますが、
Microsoft Office 365 のサブスクリプション版(Personalなど少し高いエディション)で入っています。
こちらもデータベースを利用できる点。
DB,SQL,画面,帳票が1つのソフトになっている点が画期的です。
基本的な使い方は網羅できますし、講義PDFも配布されていますので、ぜひ確認してみてください。

5.資格(AWSソリューションアーキテクト)

クラウド関係の知識を身に着けたい、ハンズオンで学習を進めたい方向けです。
注意)資格は、能力の下限を保証するものである点。再認定など知識をアップデートしていく必要があることを肝に銘じてください。

これだけでOK! AWS認定ソリューションアーキテクト
AWS(Amazon Web Service)といった言葉を聞いたことはあるかと思います。
実際に、手を動かしながらサービスの特徴や注意点。
費用がかかる箇所は前置きをくれるなど親切な講座でした。
実際、この動画を1周とその後、問題集で辞書的に使うこと。
これで、2022年に取得することができました。
もし、この動画が難しければ、AWS CLF(クラウドプラクティショナ―)の本を1冊買って読んでみるのもよいかと思います。
(AWS CLFは、かなり基本的な内容しか扱わないため、あまりお勧めしていません。)

6.最後

どの講座も、なんとなく視聴する。あるいは聞き流す。
手を動かすだけでは、足りません。
Qiitaを始め、学んだことをアウトプットや自分用にNotionやOneNoteなどで、
いつでも使える状態にしておくのがおすすめです(カンニングし放題!)。
学生とは異なり、社会人の業務においては試験で100点満点を取る形でなく、
相手の期待を少しでも上回る結果を出すことを意識してください。
→Qiitaで記事を書いてみてください。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?