0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OpenCutというオープンソースビデオエディタに期待

Posted at

OpenCut

Webで使えるOpen Sourceの動画エディタを開発中のようです。

以前まではWaiting listでしたが、今日確認するとWebで動画編集ができるようになっていました。

このエディタの強み

このエディタは動画編集を無料でWebで行うことができることが大きな強みだと思います。私はLinuxを愛用していますが、Linuxは動画編集ソフトの選択肢がWindowsほど無いことが事実で、Bottlesなどを通じてインストールすることは可能であっても、挙動が安定しないことは多々あります。

Webで提供されるためブラウザが動作するプラットフォームであれば使用できることがかなり強いです。

なぜ期待しているのか?

このリポジトリの作者はCapCutに非常に強い嫌悪を抱いていることがこのリポジトリから確認できます。

特に以下のコードです。

実際にローカルホストで実行してみました。

image.png

英語本文

Fuck CapCut
Roasting time, so get ready motherfucker.
Seriously, what the fuck else do you want?
You probably use CapCut and think your video editing is special. You think your fucking TikTok with 47 transitions and 12 different fonts is going to get you some viral fame. You think loading up every goddamn effect in their library makes your content better. Wrong, motherfucker. Let me describe what CapCut actually gives you:
A paywall every time you breathe
Terms of service that steal your shit
More "Get Pro" dialogs than a Windows 95 error message
Features that disappear behind paywalls while you're fucking using them
Bugs disguised as "premium features"
Well guess what, motherfucker:
You. Are. Getting. Scammed. Look at this shit. It's a fucking video editor. Why the fuck do you need to pay $20/month just to remove a goddamn watermark? You spent hours editing your video and they slap their logo on it like they fucking made it.
The "Get Pro" dialog is everywhere
This motherfucking dialog pops up more than ads on a pirated movie site. Want to add a transition? Get Pro. Want to export without their watermark? Get Pro. Want to use more than 2 fonts? Get fucking Pro, peasant.
Did you seriously think you could edit a video without seeing this dialog 47 times? You click one button and BAM - there it is again, asking for your credit card like a desperate ex asking for money.
Everything costs money now
You dumbass. You thought CapCut was free, but no. Free means they let you open the app. Everything else costs money. Basic shake effect? That'll be $20/month. A decent transition that isn't "fade"? Pay up, motherfucker.
Here's my favorite piece of bullshit: You import an MP3 file - you know, AUDIO - and try to export. "Sorry, can't export because you're using our premium extract audio feature!"
My MP3 was already fucking audio, you absolute morons.
But wait, there's more! If you drag that same MP3 to their media panel first, then to the timeline, it magically works. This isn't a bug, it's a fucking scam disguised as software engineering.
Their Terms of Service are insane
Look at this shit. You upload your content and they basically say "thanks for the free content, we own it now, but if Disney sues anyone, that's your problem."
CapCut's Terms of Service: We get full rights to use, modify, distribute, and monetize everything you upload - permanently and without paying you shit. But you're still responsible if anything goes wrong.
Translation: "We'll make money off your viral video, you handle the lawsuits." Brilliant legal strategy, you fucks.
The editor is actually good
Here's the thing that makes me want to punch my monitor: the actual video editor is fucking good. It's intuitive, powerful, and anyone can figure it out. When it's not begging for money every 30 seconds, it actually works well.
Which makes everything else so much worse. They built something people want to use, then turned it into a digital slot machine. Every click might trigger a payment request.
This is a video editor. Look at it. You've never seen one before.
Like the person who's never used software that doesn't constantly beg for money, you have no fucking idea what a video editor should be. All you've ever seen are predatory apps disguised as creative tools.
A real video editor lets you edit videos. It doesn't steal your content. It doesn't pop up payment dialogs every 5 seconds. It doesn't charge you separately for basic features that should be free.
Yes, this is fucking satire, you fuck
I'm not actually saying all video editors should be basic as shit. What I'm saying is that all the problems we have with video editing apps are ones they create themselves. Video editors aren't broken by default - they edit videos, export them, and let you use basic features without constantly begging for money. CapCut breaks them. They turn them into payment processors with video editing as a side feature.
"Good software gets out of your way."
-Some smart motherfucker who definitely wasn't working at CapCut

日本語直訳

CapCutなんてクソくらえ
焙煎の時間だ、準備しろよクソ野郎。
マジで、他に何がほしいんだ?
きっとCapCut使ってて、自分の動画編集が特別なんだと思ってるんだろうな。47種類のトランジションと12種類のフォントを使ったTikTokで、バイラルヒットできると思ってるんだろうな。ライブラリにあるエフェクトを全部詰め込めばコンテンツがもっと良くなると思ってるんだろうな。違うんだよ、クソ野郎。CapCutが実際何をもたらすか説明しよう。
息をするたびに有料の壁
あなたの情報を盗むような利用規約
Windows 95のエラーメッセージよりも「プロ版を購入」ダイアログが多い
使っている最中に有料の壁の向こうに消える機能
「プレミアム機能」に見せかけたバグ
さあ、考えろよクソ野郎
お前は…騙されている。このクソみたいな動画編集ソフトを見ろ。なんでクソみたいな透かしを消すためだけに月額20ドルも払わなきゃいけないんだよ?何時間もかけて動画を編集したのに、まるで自分たちが作ったかのようにロゴを貼り付けられるんだ。
「Pro版を購入」ダイアログはどこにでもある。
このクソみたいなダイアログは、海賊版動画サイトの広告よりも頻繁に表示される。トランジションを追加したい?Pro版を購入しろ。透かしなしでエクスポートしたい?Pro版を購入しろ。2種類以上のフォントを使いたい?Pro版を購入しろ、ちくしょう。
このダイアログを47回も見ずに動画を編集できるとでも思ってたのか?ボタンをクリックした途端、また現れた。まるで元カレに金をせびられたみたいにクレジットカード情報の入力を求められる。
今は何もかもが有料だ。
このバカ。CapCutは無料だと思っていたが、違う。無料というのはアプリを開けるってことだ。それ以外は有料だ。基本的なシェイク効果だって?月額20ドルもするんだぞ。「フェード」じゃない、ちゃんとしたトランジション?金を払え、クソ野郎。
これが私のお気に入りのデタラメです。MP3ファイル(つまりオーディオファイル)をインポートしてエクスポートしようとすると、「申し訳ありませんが、プレミアムオーディオ抽出機能をご利用のためエクスポートできません!」と表示されます。
私のMP3ファイルはすでに素晴らしいオーディオだったのに、このバカどもめ。
でも待ってください、それだけではありません!同じMP3ファイルをまずメディアパネルにドラッグしてからタイムラインにドラッグすると、魔法のように動作するのです。これはバグではなく、ソフトウェアエンジニアリングを装ったとんでもない詐欺です。
彼らの利用規約は常軌を逸しています。
このクソみたいな状況を見てください。コンテンツをアップロードすると、彼らは基本的に「無料コンテンツに感謝します。今は私たちのものですが、もしディズニーが誰かを訴えたら、それはあなたの責任です」と言います。
CapCutの利用規約:私たちは、あなたがアップロードしたすべてのコンテンツの使用、変更、配布、収益化の完全な権利を取得します。永久に、あなたに一切の報酬を支払う必要はありません。ただし、何か問題が発生した場合の責任はあなたにあります。
翻訳:「お前らのバイラル動画で俺たちが金儲けする。訴訟はお前がやれ。」 見事な法的戦略だな、クソ野郎。
動画編集ソフト自体は本当に優秀
モニターを殴りたくなる理由がこれだ。動画編集ソフト自体がめちゃくちゃ優秀だ。直感的でパワフル、誰でも使い方がわかる。30秒ごとに金をせびるわけでもない時は、ちゃんと使える。
だから他の部分も全部最悪だ。人が使いたくなるものを作ったのに、それをデジタルスロットマシンに変えたんだ。クリックするたびに金銭を要求されるかもしれない。
これが動画編集ソフトだ。見てくれ。今まで見たこともないようなものだ。
金をせびらないソフトウェアを使ったことがない人のように、動画編集ソフトがどうあるべきか全く分かっていない。今まで見てきたのは、クリエイティブツールを装った搾取的なアプリばかりだ。
本物の動画編集ソフトは動画を編集できる。コンテンツを盗んだり、5秒ごとに支払いダイアログを表示したりしない。無料であるべき基本機能に、別途料金を請求することはない。
ああ、これは完全に風刺だ、クソ野郎。
全ての動画編集ソフトが最低の機能しか備えていないべきだと言っているわけではない。私が言いたいのは、動画編集アプリが抱える問題は全て、アプリ側が自ら作り出しているということだ。動画編集ソフトはデフォルトで壊れているわけではない。動画を編集し、エクスポートし、基本機能を常に課金することなく使えるようにしてくれる。CapCutはそれを壊す。動画編集を副次的な機能として提供する決済処理ソフトに変えてしまう。
「良いソフトウェアは邪魔にならない。」
-絶対にCapCutで働いていなかった、どこかの賢い野郎。

この内容の

The editor is actually good
Here's the thing that makes me want to punch my monitor: the actual video editor is fucking good. It's intuitive, powerful, and anyone can figure it out. When it's not begging for money every 30 seconds, it actually works well.
Which makes everything else so much worse. They built something people want to use, then turned it into a digital slot machine. Every click might trigger a payment request.

という部分から、作者はCapCutは非常に優秀で直感的でパワフルで誰でも使い方が分かるが、金銭を要求されるからク○ソフトだと言っています。

私は概ね肯定的で、たしかにCapCutを無料で使おうとするとかなり機能が制限され、何度も何度もPro版の加入を勧められストレスでした。

ただ本当にCapCut自体は優秀なんですよね。みんなで支援してOpenCutがゲームチェンジャーになってくれたらと期待しています。

環境構築

Requirements

  • Docker, docker compose
  • Node.js
  • Bun

Getting Started

リポジトリをForkしてローカルに落とします。一旦本家のURLを使用します。

git clone git@github.com:OpenCut-app/OpenCut.git

ディレクトリの移動と.envの作成

cd apps/web
cp .env.example .env.local

依存関係のインストール

Bunのインストール方法はこちら
https://bun.com/get

bun install

Dockerコンテナ作成
postgres, redis, webのコンテナが作成されます。
localでテストするときにbun installを先に行うとCOPYに失敗するので注意して下さい。

docker compose up -d

開発サーバー起動

bun dev

あとはlocalhost:3000にアクセスすればOKです!

試しに動かしてみましたが、かなり使いやすいと思います!

image.png

ただまだまだ開発途中なので使えない機能はもちろんありますし、まだExportできません。しようとするとYouTubeのとある動画に遷移します。

Contributeについて

このリンクを確認してください。
自分もできそうであればやってみたいと思っています。

以上です。今後のOpenCutの繁栄に期待です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?