個人的に業務で使うGitのコマンドをまとめました。
ソースをローカルにダウンロード
git clone [リポジトリURL]
現在のブランチの確認
git branch
ローカルブランチの削除
git branch -D [ブランチ名]
ローカルブランチの作成
git checkout -b [ブランチ名]
リモートブランチに作業ブランチを切り替え
git checkout -b [ブランチ名] origin/[ブランチ名]
または
git checkout -b [ブランチ名] upstream/[ブランチ名]
変更のあるファイルの確認
git status
ステージングに変更ファイルを全て追加
git add -A
変更内容を全てコミット(コメントあり)
git commit -am "コメント"
ローカルブランチをリモートにプッシュ
git push origin [ブランチ名]
または
git push upstream [ブランチ名]
コミットログの確認
git log
ローカルリポジトリの更新
git fetch --all
現在のブランチに別ブランチをマージ
git merge [ブランチ名]
fetchとmergeを同時
git pull [ブランチ名]
フォーク元からのpull
git pull upstream [ブランチ名]
変更ファイルの一時退避
git stash
コメント付きの場合
git stash save "コメント"
stashで退避した変更の一覧を確認
git stash list
stashで退避した変更ファイルの取り出し(直近のstash)
git stash pop
stashで退避した変更ファイルの取り出し(指定)
git stash pop stash@{n}
nは任意の数字
組み合わせ技
他ブランチのコミットを取り込む
-
git logで必要なコミットログを確認 -
git checkout [ブランチ名]で作業ブランチを切り替え - 1で確認したログから取り込みたいコミットIDで
git cherry-pick [コミットID]