LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

FPGAプログラミング大全Xilinx編第2版 第6章1 #10

Posted at

FPGAに再入門しようと思いたちFPGAプログラミング大全Xilinx編第2版を頭からやっていく7日目

時期的にも良いので一人Advent Calendarで25日続ける

最終的に作ったCPUを使えるようにFPGAプログラミング大全Xilinx編第2版第6章をやってCPU+FPGAシステムに慣れる

25日終了時の目標

4004等の実CPUの実装

目次

# タイトル
01 ツール導入
02 実機テスト下準備
03 実機テスト
04 クロック利用
05 シミュレーション検証
06 TD4
07 TD4とりあえず実装
07 TD4メモリ実装
09 TD4完成
10 第6章1
12 未定

環境

【実装ボード】 Digilent Artix-7 35T Arty FPGA 評価キット
【OS】 Windows10
【IDE】 Vivado 2022.2

今日のゴール

第6章1を終わらせる

前準備

新しいプロジェクトを作る
XDC(制約ファイル)までを取り込み終わったところ
スクリーンショット 2022-12-10 205046.png

IPインテグレート

  1. 画面左のIP INTEGRATOR -> Create Block Design
    スクリーンショット 2022-12-10 205231.png

  2. デフォルト設定で作成

  3. スクリーンショット 2022-12-10 205206.png

  4. MicroBrazeを配置
    Designの上バーの+を押すと追加するIPを指定するダイアログが出るので MicroBlazeを検索して追加
    スクリーンショット 2022-12-10 205510.png

  5. 各種設定
    4.で追加するとウィンドウ内が変わるので画面上の Run Block Automation をクリック
    スクリーンショット 2022-12-10 205612.png
    設定Windowが出るので

    • Preset:Microcontroller
    • LocalMemory:32k
    • Debug Module:Debug & UART
    • Interrupt Controller:falseに
      スクリーンショット 2022-12-10 205700.png
      に設定
      設定が正しく行われるとなにか色々と自動で追加される
      スクリーンショット 2022-12-10 210443.png
  6. Clocing Wizardの設定
    画面左下のClocing Wizardをダブルクリック
    スクリーンショット 2022-12-10 211202.png
    ダイアログが立ち上がるのでClocking Optionsをタブで選ぶ
    スクリーンショット 2022-12-10 213921.png
    下部のPrimaryのInput Frequencyをマニュアル:100MHzに
    SourceをSingle ended clock capable pinに

  7. 入力ポートの接続とリセット接続
    スクリーンショット 2022-12-10 211202.png
    reset、clk_in1の上で右クリック->Make Externalを実行
    すると外部に端子ができる
    スクリーンショット 2022-12-10 211749.png

  8. リセット配線
    リセット生成IPのext_reset_in端子とreset_0をつなげる
    リセット生成IPのext_reset_in端子にマウスカーソルを近づけると鉛筆アイコンになるのでそれでドラッグアンドドロップでreset_0に
    スクリーンショット 2022-12-10 212012.png

  9. GPIO追加&設定
    Add IPから AXI GPIOを追加
    スクリーンショット 2022-12-10 212326.png
    追加できたらAXI GPIOをダブルクリック->IP Configurationから
    ALL OutputsをONに、GPIO Widthを3に
    スクリーンショット 2022-12-10 212435.png
    画面上部にまたRun Block Automationが表示されるのでクリック
    スクリーンショット 2022-12-10 212957.png
    S_AXIにチェックを付けてOK
    画面上のAXI_GPIOの中のGPIOの右の+をクリック
    するとgpio_io_o[2:0]ができるのでまた右クリック->Make Externalを実行
    最後まで生成できると下記のような図になる
    スクリーンショット 2022-12-10 213429.png

  10. ポート名の修正
    制約ファイルのポート名と合わせないとダメらしい
    修正するのは

    • gpio_io_o[2:0]、-> led
    • clk_in1_0 -> CLK100MHZ
    • reset_0 -> ck_rst
      それぞれのピンを右クリック->External Port PropertiesをクリックするとメインWindowの方で修正できるようになるのでNameを制約ファイルと合わせる
      スクリーンショット 2022-12-10 214401.png
  11. 配線チェック
    ここまでできたら画面上のValidate Designをクリックし回路チェックをする
    問題なければ下記ダイアログが出る
    スクリーンショット 2022-12-10 214950.png

今日はここまで

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0