1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Budgie(2) Ubuntu Budgie 20.04 Daily のインストール簡略化、ibus-mozc の設定(2)

Last updated at Posted at 2019-12-19

はじめに

すでにインストールしていたUbuntu Budgie 20.04 Daily (公開前の版)を別のUSB メモリに新規インストールすることにしました。本番用システムをテスト環境で汚さないためです。

$ cat /var/log/installer/media-info
Ubuntu-Budgie 20.04 LTS "Focal Fossa" - Alpha amd64 (20191218)

$ uname -r
5.3.0-24-generic

前回 は、日本語入力(ibus-mozc) の部分が長くなりました。もっと簡単に日本語入力の設定ができないか、簡略化にトライしてみました。


ダウンロード

$ sha256sum focal-desktop-amd64.iso
56fe6aa6d6169c0fac0f6b94312f0ff5b95b6bfac6d4219cc50ef45f2e90d662 focal-desktop-amd64.iso

→ファイル名は同じでも中身は違い容量も増えています。その都度、チェックサムの値( SHA256SUMS )を確認。


すんなりとは行きませんでした

1. インストール開始して、日本語キーボードを認識しません。
→他のキーボードを選択して、日本語キーボードを選び直すと認識。

2. インストール直後に再起動すると「ネットワーク接続」アイコンの背景が四角い黒です。

上パネルの右の部分:

 ↓ 一番左が「ネットワーク接続」アイコンで、「System Tray」アプレット上に、今はひとつだけあります。
network-back.jpeg
(パネルが透明で紫色の壁紙なので見づらいですが、よく見ると左右矢印の背景が四角い黒で 異常 です)

システムトレイで残像が残る不具合 なので、影響が出ないうちに対処:

デスクトップで右クリック →Disktop Settings →上パネル→「設定」タブ→位置: (上 →下)、(下 →上) と変えて残像を消しました。ログアウトするまで大丈夫です。

ついでに、パネルにあるアプレットの「System Tray」を「Budgie Menu」の隣に 移動 して、再発したときでも見づらくならないようにしました。

上パネルの左に移動:
Net.jpeg


追記:

サンプル画像が見づらかったので、明るい壁紙にしたときの画像を準備しました。左右矢印の背景に注目。(ただし、システムトレイは左に移動しており、キーボードアイコンの表示はオンの状態)

再発したとき回復したとき の表示:
Net5.jpeg
キーボードアイコンの表示がなければ気付きません。
特に壁紙がデフォルトだと。

ちなみに、キーボードアイコンが変化しているのは、何かアプリを起動するとすぐに「A」に変わります。回復時のパネルの移動で変わったと思います。

回復させずに放っておいたとき の表示:
Net3.jpeg
→画像の重なりで日本語オン/オフは判断できなくなりますが、それほど汚れません。

システムトレイが右の位置のままだったとき の表示:
NG-5.jpeg
→地球儀の付いたキーボードアイコンが横に移動する動きをするので 2つのアイコンともに汚れます。 さらにアイコン文字が水色のままだと目立ちます。


追記:

2019-12-30
下記の端末(tilix) が起動しない件は改修されました。

下記をskip します。

3. コマンド操作するため、端末(tilix) を起動したら、立ち上がりません。Crash も発生。(以前のシステムでは、システム更新で発生)

→端末が使えないと何も出来ないので、「ソフトウェア」アプリにて「端末: gnome-terminal」をインストール。

「端末: gnome-terminal」から下記を入力して、エラーメッセージを確認:

$ tilix
(tilix:5190): GLib-GIO-ERROR **: 08:11:58.191: Settings schema 'com.gexperts.Tilix.Keybindings' is not installed
Trace/breakpoint trap (コアダンプ)

回避できるか確認:

$ sudo glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas/
: 
/usr/share/glib-2.0/schemas/com.gexperts.Tilix.gschema.xml:207:1  Failed to parse <default> value of type “s”: 0:expected value.  This entire file has been ignored.

$ ls -l com.gexperts.Tilix.gschema.xml
-rw-r--r-- 1 root root 59789 12月 12 14:12 com.gexperts.Tilix.gschema.xml

→スキーマのコンパイルでエラーします。スキーマファイルの更新日やサイズは以前のシステムと同じです。

念の為、退避:

$ cd /usr/share/glib-2.0/schemas/
$ sudo cp com.gexperts.Tilix.gschema.xml com.gexperts.Tilix.gschema.xml-ERR

207行の近くを確認:

$ sudo gedit com.gexperts.Tilix.gschema.xml
:
205    <key name="session-name" type="s">
206      <default>${title}</default>
207      <summary>The default name to use for a session</summary>

206行を修正:

206      <default>'${title}'</default>

→上書き保存

反映(再コンパイル):

$ sudo glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas/

→Tilix が起動するようになりました。

terminal.jpeg

→左が「Tilix」で、右が「GNOME端末: gnome-terminal」を起動しているところです。
(注意: 日本語入力の設定を済ませた後に撮った画像です。)

「Tilix」には端末を「横に追加」したり、「縦に追加」できるボタンがあり、ウィンドウを自由に分割できます。ここでは縦に追加しています。


システム更新

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

日本語入力(ibus-mozc) の設定

インストール直後の入力メソッドの状態:
→インストール直後は、すでに「ibus-mozc、fcitx-mozc、mozc-utils-gui」が入っています。その続きの設定が必要です。

$ gsettings set org.freedesktop.ibus.panel show-icon-on-systray true
$ im-config -n ibus
$ gsettings set org.freedesktop.ibus.panel xkb-icon-rgba '#f57900'

コマンドの説明:

  • 1行目で、上パネルの左に置いたシステムトレイに「キーボード」アイコンを表示。

KB-icon.jpeg

  • 2行目で、入力メソッドとして、ibus-mozc を選択。
  • 3行目で、入力メソッドのアイコン文字を 水色→オレンジ色に変更。

ログアウト→ログイン


次の問題:

4. システムトレイの入力メソッドのアイコン文字が(残念ながら)「EN」です。

EN.jpeg

「EN」を右クリック →日本語キーボード →「JA」を右クリック →日本語(Mozc) →「A」
「半角/全角」キーで「A」または「あ」に切り替わり、日本語入力ができるようになりました。

ログアウト →ログイン すると、「EN」に戻ってしまいます。NG です。


対応:

メニュー →Preferences →地域と言語 →入力ソース

- 日本語
- 日本語(Mozc)

↓ドラックで並び替え(しつこく…)

- 日本語(Mozc)
- 日本語

ログアウト →ログイン しても「EN」に戻りません。OK です。


ついでに、使わない英語圏の言語パッケージを削除

メニュー →Preferences →言語サポート →「言語サポートが完全にはインストールされていません」→「後で通知する」をクリック。

→「言語のインストールと削除…」→「英語」のチェックを外します。

メニューとウィンドウの言語:

- 日本語(日本)
- English

上記の 2つのみになり、使わない英語圏の言語パッケージが消えました。

→閉じる


パネルの「メニュー」アイコンを変更

メニュー →システムツール →Budgie デスクトップの設定 →上パネル →「アプレット」タブ →「Budgie Menu」

Menu Icon:

/usr/share/icons/hicolor/scalable/apps/ubuntu-budgie-app-launcher.svg

↓ 修正(行末に「-」を追加)

/usr/share/icons/hicolor/scalable/apps/ubuntu-budgie-app-launcher.svg- 

→ファイルが見つからないと、デフォルトのアイコンが使われます。
「メニュー」アイコンを変えるだけで、デスクトップの印象が変わります。

menu-icon.png


デスクトップの時計のフォントとサイズを変更

メニュー →システムツール →Budgie デスクトップの設定 →上パネル →「ShowTime」を選択 →数値やフォントを変更

Time font,size & color: Sawasdee Regular 50
Date font,size & color: Noto Serif CJK Jp Light 28
-5  - + Linespacing

clock.jpeg
→最終的なレイアウト(時計のサイズを変更しているところ)
簡単にフォントやサイズ、位置 が変えられます。曜日のフォントがいい感じ。


まとめ

Ubuntu Budgie 20.04 Daily を初めてインストールした前回よりもだいぶ作業を省きました。

システムトレイのアイコンの残像が残る不具合は、ほとんど発生しなくなりました。考えてみれば、ログイン時に発生する不具合で、初期の設定が済めば、途中でログアウトしてログインすることは減ります。

発生の機会が電源オンした時のログインだけで、うまく行くときもあるので、減ったというのが正解みたい。

ただし、回復手段がわかったことで、電源オン時に「ネットワーク接続」アイコンの背景が黒い四角になった時とか、アイコンがおかしいと気づいたときに、回復させればいいだけです。パネルやシステムトレイの移動とかも今は不要だと思います。
その後、パネルは画面が広く使える縦置きにしました(高さ幅38)。

参考まで。

([次の投稿に続く]
(https://qiita.com/FuRuYa7/items/81c2f7a1449681ea8aaf))


今までの投稿一覧は 「ここ

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?