LoginSignup
14
7

More than 1 year has passed since last update.

【NeosVR】回る20ルピー【基礎練習】

Last updated at Posted at 2020-11-28

はじめに

この記事は「NeosVR reso Advent Calendar 2020」の2日目です!
昨日は、@piacerexさんの「Advent Calendarの参加/書き方ガイド(NeosVR resoの解説も)」でしたω


僕(https://twitter.com/TewiEwi_no96) がNeosVRで人にモノづくり教える時に説明する内容を記します。
この基礎が終われば後はコンポーネントとLogiXの知識だけです。
NeosVRが好きになるキッカケになってもらえると嬉しいです。

必要知識

・デブチップの使い方(https://neosvrjp.memo.wiki/d/DevToolTip)
・ロジックスチップの使い方(https://neosvrjp.memo.wiki/d/LogiX)

ルピーを作ってみよう!

先ずはデブチップを装備してコンテキストメニューを開き『新規作成』をトリガー。
ブラウザが出現しますので、空オブジェクトをトリガーします。

選択されているオブジェクトの黄色い☆ボタンを押すと
子オブジェクトが追加されますので、以下のような階層構造にしてください。

object
┣Visual
┃┗Render
┃ ┣Mesh
┃ ┗Material
┗Moduals
 ┗roll logix
20201128205642_1.jpg
下記のオブジェクトにAttach Componentをトリガーしてコンポーネントを追加していきます。
・Mesh
Assets -> Procedual Meshes -> Neos UI -> BevelSoliPlaneMesh (メッシュを決めます)
設定値変更
Width:0.5
Height:1 → 0.5
Thickness:0.05 → 0.25
TopLeftCut:0.1 → 0.25
BottomRightCut:0.1 → 0.25

・Material
Assets -> Materials -> PBS_Metallic (マテリアルを決めます)
設定値変更
EmissiveColor:
R:0 → 1

・Render
Renderering -> MeshRenderer (レンダリングします)
設定値変更
Mesh: null → BevelSoliPlaneMesh
Materials(list):add
0:null → PBS_Metallic

Physics -> Colliders -> MeshCollider (メッシュにコライダーを付けます)

・object
Transform -> Interaction -> Grabbable (つかめるようにします)
設定値変更
Scalable: ☐ → ☑ (サイズを変更できるようにします)

【途中経過】
45度傾いたルピーが出来ました!
20201128200333_1.jpg

LogiXで回してみよう!

ノードブラウザを開いて以下のようにつないでみましょう!
Input -> T*10
Input -> float
Operators -> X
Operators -> Puck xyz
Math -> Rotation -> From Euler
20201128195809_1.jpg
オブジェクトのroll logixにロジックスチップを装備してパッキングすれば完成です!

お疲れ様でしたω

動画も撮りましたので参考にどうぞ~

FUNBOXで支援してもらえると記事を書く励みになります。

終わりに

・明日は、@kazu0617さんの[NeosVR] Logixを用いた外部データの取得と活用(パンツパッチから)[HTTP GET String]です

14
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
7