LoginSignup
21
20

More than 5 years have passed since last update.

【プログラマーのための数学】ベクトルの外積

Last updated at Posted at 2016-07-20

目次

プログラマーのための数学 - 目次

ベクトルの外積とは

下記3つの視点で説明します。

  • 成分表示
  • 公式
  • 図形的意味

成分表示

2つのベクトルa = (a1,a2,a3)b = (b1,b2,b3) があるとき、下記が成分(外積)となります。

外積とはベクトル量なので、成分で表すことができます。
ちなみに内積はスカラー量です。

(a2b3-a3b2, a3b1-a1b3, a1b2-a2b1)

なんかややこしいですが、下記のようにたすき掛けをするイメージです。

vector_007.png
出典:受験の月

公式

外積の大きさは下記の公式で求められます。

|a→×b→| = |a→||b→|sinθ

内積は、a→・b→このように「・」を使って表しますが、
外積は、a→×b→このように「×」を使って表します。

図で解説

vector_006.png
出典:受験の月

a→、b→両方と垂直で、a→からb→方向へ右ねじを回したときに、ねじが進む方向が外積、
上図でいうと、a→×b→の外積は上方向のベクトルS、b→×a→の外積は下方向のベクトルSとなります。

また、図と公式を見るとわかりますが、外積の大きさは、a→とb→を辺とする平行四辺形の面積と同じになります。
|b→|sinθは、a→に対して直角に引いた線の高さと同じになるので、(参考)
平行四辺形の面積を求める公式と、ベクトルの外積を求める公式の内容が等しくなります。

平行四辺形の面積 = 底辺 × 高さ = |a→||b→|sinθ = |a→×b→|

[参考]
受験の月
塾講師STATION

[関連記事]
プログラマーのための数学 - 目次

21
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
20