Google Cloud Compute Engineで開発サーバー構築
Google Cloud Compute Engineで開発サーバーを構築
仕様
| インスタンス名 | [任意の名前](例:dev-server-001) |
|---|---|
| OS | ubuntu24.04 |
| ブートディスク | 50GB 標準永続ディスク |
| リージョン | [リージョン名]-[ゾーン名](例:asia-northeast1-c) |
| ネットワーク | [ネットワーク名](例:default) |
| 外部IP | 自動割当 または [固定IPアドレス] |
| ラベル | [キー]=[値](例:env=dev, project=sample) |
| タグ | [タグ名1], [タグ名2](例:http-server, https-server) |
| バックアップ | 任意(この記事では「なし」) |
| インスタンス種類 | spot |
| 削除保護 | 不要 |
| ログイン方法 | ローカル端末のターミナルで ssh 接続 |
概要
- E2-standard-4(4vCPU,16GBメモリ)のスペック
- SSHユーザー名形式でログイン設定
Google Cloudコンソールでインスタンス作成
- googleコンソールを開き、Compure Engineをクリック
- 対象プロジェクトを選択し、VMインスタンスからインスタンスを作成をクリック
マシン構成
- 名前はインスタンス名[任意の名前]を入力
- リージョン[リージョン名]ゾーン[ゾーン名]を入力
- 汎用のE2を選択
- マシンタイプはE2-standard-4(4vCPU,16GBメモリ)を選択
OSとストレージ
- オペレーション・システムでubuntuを選択
- バージョンをubuntu 24.04 LTS (x86/64,amd64 noble image build)を選択
- ブートディスクの種類をSSD 永続ディスクを選択
- サイズ(GB)を50で選択
データ保護
- 「データをバックアップする」の項目で、バックアップなしが選択されていることを確認
ネットワーキング
- 「ファイアウォール」では、HTTPトラフィック、HTTPAトラフィック、ロードバランサのヘルスチェックのチェックボックスが全てオフになっていることを確認
- ネットワーク指定されたネットワークを選択
- サブネットワークのドロップダウンからx.xxx.x.xxを選択
- ネットワークインターフェースカードからgVNICで設定されていることを確認
- 内部IPv4アドレスがx.xxx.x.xxを設定
- 外部IPv4アドレスのドロップダウンからなしを選択
詳細
- 「ラベルを管理する」でキー1に[キー]を入力、値1に[値]をそれぞれ入力
- 「+Add tags」を選択し、「スコープ選択」を選択する。次に「該当プロジェクト」を選択
キー1に[タグ名1]を入力・値1に[タグ名2]をそれぞれ選択 - 「削除からの保護」のチェックボックスがオフになっていることを確認
- 「VMプロビジョニングモデル」のドロップダウンからSpotを選択
SSHキー作成・認証
- Macのアプリケーションファイルから「ユーティリティ」>「ターミナル」を開く
- SSHキーペアを作成するコマンドを作成
ssh-keygen -t rsa -b 4096 -C "" -f ~/,ssh/[]_gcp_key
- 上記コマンドを実行すると、パスフレーズの設定を求められる
Generating public/private rsa key pair.
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
※パスフレーズを設定しない場合は上記コマンドで何も入力せず、2回エンターを押す
- 生成されたキーの内容を確認
cat ~/.ssh/[]_gcp_key.pub
上記コマンドで生成されたキーの内容・確認ができる
- 認証設定をする
VMインスタンスのセキュリティに行き、VMアクセスまでスクロールすると「アクセスを管理する」が出てくるので開き、SSH認証鍵の欄にキーを入力
ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAACAQDN... (長い文字列)...0hZqM= []
- MacからSSHでインスタンスにログイン
Macのターミナルを開き、下記のコマンドをログイン
ssh -i ~/.ssh/[]_gcp_key []@xx.xxx.x.xx
外部IPアドレスを設定しない場合は指定されたネットワークアドレスを使いログインする
- 初めて入力する場合
Are tou sure you want to continue connecting (yes/no/[fingerprint])?
が表示されたらyesを入力とし、Enter



