M5AtomS3 では、
Wire.begin();
:
で開始すると内部の加速度センサー(0x68)しか見つからないので、
GROVE端子に接続されたI2Cデバイスを検出するには
Wire.begin(G2,G1); // GROVE SDA, SCL
:
のようにする必要があります。
PlatformIOで行う場合は、
platform.ini
[platformio]
default_envs = m5stack-stamps3
[env:m5stack-stamps3]
platform = espressif32
board = m5stack-stamps3
framework = arduino
build_flags = -D INI_ATOMS3
monitor_speed = 115200
:
でINI_ATOMS3
を定義した後、
main.ino
#ifdef INI_ATOMS3
Wire.begin(G2,G1); // GROBE SDA, SCL
#else
Wire.begin();
#endif
のようにしておくと他のボードと共通のソースを使用できるので便利です。