2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

スマホから自宅PCのVirtualBoxにリモートでJupyterNotebook使ってみた

Last updated at Posted at 2019-01-08

やりたいこと、概要

【スマホ→自宅PC→Virtualboxのubuntu→JupyterNotebook→データ処理】
流れは

  • 自宅PCにVirtualbox入れて、ubuntu入れる
  • ubuntu にAnaconda入れてJupyterできるようにする
  • ubuntuに外部からsshでアクセスできるようにする
  • スマホからsshでJupyter起動、ブラウザで操作できたら完成!!\(^o^)/

環境

  • スマホ:Android
  • 自宅PCOS:Windows10
  • VirtualboxのOS:ubuntu

手順

Step1.

まず自宅のWindowsViurtualbox入れて、ubuntuをインストールします。

✔細かい設定は好みに合わせて、適当にメモリCPUを割り当てたらOKです!
✔ホストOSとファイル共有機能があるので、設定しておくと結構便利ですb

Step2.

次にubuntuにAnacondaをインストールしてJupyterを動かせる状態にします。

Step3.

ubuntuにsshをインストールし、接続できるようにします。

✔ ホストOS側でIP固定ポートフォワードなどのネットワーク設定が必要です。
✔ ssh用とJupyterNotebook用のポートを別々に設定します
✔ ubuntuのファイアウォール設定も行います。両方のポートをAllowにしておきます。

Step4.

最後に外部からJupyterNotebook開けるように設定

$ jupyter notebook --generate-config

configファイルを作って中身を少し替えればOKです

次にスマホ側でsshのアプリ入れます。
僕はJuiceSSHを使用しています、広告がないのでいらいらせずに操作できると思います。
image.png

これで完成です\(^o^)/
あとはフォントなどの設定をいつも使ってるのと同じように設定すればOK
图片1.png

これ使えるかも!と思った方是非試してみてください(^^)

2
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?