1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WordPressから画像を取得してTwitterへ投稿するBotを作る :WordPress編 第1章

Last updated at Posted at 2018-02-20

制作方針編はこちら
まず最初はどんな関数を使うのか参考程度に記述しておくことと、書いている現時点での問題点を列挙しておく。

WPの関数を利用する

デフォルトで実装されている関数を利用する場合は以下の内容を記述しておく。

<?php
require_once(dirname(__FILE__).'wp_load.php');
?>

この記述のみで基本的な関数は使える。
ただ、問題としてはwp_load.phpと同一の階層でのみ実行可能なので適宜変更の必要性は多アリ。

画像をメディアからURLを出力させる

今回はランダムに投稿させたいので取得はランダムで行う。
とりあえずランダムに画像を取得して表示するのコード

<?php
$data = get_posts('post_type=attachment&post_mime_type=image&posts_per_page=1&orderby=rand');
echo wp_get_attachment_url($data[0]->ID);
?>

実行結果

http://localhost/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/DLWciH3VAAAKQGq.jpg

こんな感じにURLが返ってくる。

問題点

返り値がURL

Twitterへの投稿時に問題が無ければ大丈夫だが、実際は不明。
これはTwitterAPIの特性次第なのでBotの構築時に確認は必須

細かい指定ができない

これはWordPressの仕様の都合でカテゴリ、タグ付けがデフォルトでは無理な模様。
拡張プラグインの導入で対処は可能。ただし、その際にはプラグインのソースに合わせて上記のコードを変更が必要となりそう。

次にやること

  • 拡張プラグインの導入
  • それに合わせたコードの変更と実行時の動作確認

参考サイト

1
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?