こんにちは。今回はビジネスの根幹、「課金機能」の検証がテーマです。
サービスの収益に直結するこの機能は、品質保証(QA)にとって一切の妥協が許されない重要領域です。課金関連の不具合は、お客様の信頼失墜や事業継続に関わる深刻な問題に直結しかねません。
まさに品質を守る「最後の砦」として、課金検証を担うQAの役割は非常に重要です。単なる画面チェックに留まらず、複雑なロジックやあらゆる状況を想定した、高い精度と専門性が求められます。プレッシャーも大きいですが、サービスの安心・安全を支える、非常に価値ある仕事と言えるでしょう。
では、この責任重大で専門性の高い業務に、どのような方が適性があるのでしょうか?
今回は「16 Personalities」を切り口に考察してみたいと思います。
16 Personalities について
「私は主人公だったよ、あなたは何だった?」なんていう会話が職場などで飛び交った記憶が、みなさんにも少なからず、あるのではないでしょうか?
私の職場でも流行りました。
16Personalitiesは、MBTI(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)を基にした性格診断テストで、外向型(E)・内向型(I)、感覚型(S)・直観型(N)、思考型(T)・感情型(F)、判断型(J)・知覚型(P)の4つの指標の組み合わせで、16の性格タイプに分類されるようです。自己理解や他者理解に役立つとされています。
Geminiへのインプット
責任重大で専門性の高い業務の中でも、特に課金検証に適した性格タイプについて気になっていたので、Geminiに以下のように尋ねてみました。
※Geminiのモードや質問する時期によっては、下記のインプットでも同じ回答を得られるとは限りません。また、これは私自身の経験を元にしたものであり、真実ではありません。
あなたは品質保証人材育成のエキスパートです。
課金検証に適した 16 Personalities と詳細な理由を教えてください。
課金検証はミスを起こすと、発生した障害の重要度は常に高く、また、内容によっては、企業の信頼も失墜します。また、場合によっては、特定の個人を避難するような叱責を受けることもあります。障害が発生した場合は、24時間対応が必要です。
責任感は強く求められますが、その代わり、やりきればMVPなど称賛を受けることも多いのが事実です。自分に厳しく、何かあった場合は、冷静に判断し、自分が請け負ったポジションで起きたこととして、感情に振り回されない、エンジニア思考の高い人が適任です。
Geminiのアウトプット
その1: 幹部 (ESTJ)
-
効率性と組織力
- ESTJは効率性を重視し、組織的に物事を進めることが得意
- 課金検証においても、作業を効率化し、正確性を維持するためのシステムを構築することが可能
-
リーダーシップ
- ESTJはリーダーシップがあり、チームをまとめ、目標達成に向けて導いていく
- 課金検証チームを率いる立場としても適任
-
決断力
- ESTJは決断力があり、困難な状況においても迅速に判断を下すことが可能
- 障害発生時など、緊急性の高い状況においても、冷静に状況を判断し、適切な指示を出す
その2: 建築家 (INTJ)
-
分析力
- INTJは分析力に優れ、複雑なシステムを理解し、問題点を特定することが可能
- 課金システムの構造を理解し、潜在的なリスクを分析する上でスキルを発揮
-
戦略的思考
- INTJは戦略的に物事を考え、長期的な視点で計画を立てることが可能
- 課金検証プロセス全体の改善や、将来的なリスクへの対策を検討する際に力を発揮
-
決断力
- INTJは独立心が強く、自分のペースで作業を進めることを好む
- 集中力を必要とする課金検証作業において、周囲の影響を受けずに、自分のペースで作業を進めることが可能
その3: 管理者 (ISTJ)
-
細部へのこだわり
- ISTJは非常に細部指向で、正確性を重視
- 課金検証において、わずかなミスも見逃さない注意力と、緻密な作業を厭わない忍耐強さは大きな強みに
-
冷静さ
- ISTJは感情に流されず、冷静に状況を判断することが可能
- 障害発生時など、プレッシャーのかかる状況でも、落ち着いて問題解決に取り組むことができる
-
ルールと手順の遵守
- ISTJはルールや手順を重視し、決められた手順に従って正確に作業を進めることを得意している
- 課金検証においても、定められた手順を遵守することで、ミスを最小限に抑えることが可能
結果を基に考えた組織案
それぞれには
幹部(ESTJ)には、検証リーダー
建築家(INTJ)には、テスト設計
管理者(ISTJ)には、テスト実行
を担当いただくと、
とても良さそうなチームができそうだということが分かりました
この3人の共通点
この3人の共通点は TJ が含まれていること
TJ型:ESTJ・INTJ・ISTJ
-
ルールと秩序の重視
- 論理的思考と客観性を重視し、明確なルールや秩序を好む
- 組織や社会のルールを尊重し、それを守ることを重視する
-
効率性と責任感
- 目標達成のために計画的に行動し、効率性を追求する
- 責任感が強く、与えられた役割を確実に果たそうとする
-
感情よりも論理
- 感情的な側面よりも、論理的で客観的な判断を重視する傾向がある
- 感情に流されず、合理的な解決策を求めるため、冷酷に見えることがある
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は根っから人に興味津々なタイプで、どうすればメンバーそれぞれが気持ちよく働けるかを日々考えています。だからこそ、16 Personalitiesや懐かしのどうぶつ占いなんかを使って、お互いの理解を深め、最高のチームを築き上げるのが好きなんです。
今回、課金検証に適した性格タイプの方からは、ウザがられるタイプと言えるかもしれません(笑)
ちなみに、私は指揮官(ENTJ)です 🌾
課金検証を始め、長いこと重責のある検証業務を担ってくれている仲間に 16 Personalities をやってもらったところ、一人を除いて、上記のタイプに該当するメンバーはいませんでしたが、
もっとも信頼している相方は、建築家(INTJ)でした。
なので、Geminiが出してくれた答えは参考になります。
仕事に対する姿勢・考えが形成する性格タイプというものがあるのかも知れません。
参考程度に読んでいただければと思います。