📱キーワードは、現場×スマホ×手軽な記録ツール!
こんにちは、こけし.デジ活中 です。
小売の会社で10年働き、現在はシステム会社に出向中。主にスーパーマーケットの店舗向けの新システム導入支援を担当しています。
今回はPower Appsを使って、Microsoft Listsへ連携する現場調査用メモアプリ
『店舗Clip(店舗クリップ)』を作りました。
文字と写真をスマホからパパッと入力し、登録ボタンを押すとTeamsの共有用チャネルのタブにあるMicrosoftListへ一覧化されます。
😵💫きっかけは、とある店舗の調査でした
私の部署は、新システムの営業として、現場での導入準備や展開支援・運用後の定着や効果検証などを行っています。
先日あるスーパーマーケットの店舗に3人でヒアリングに訪れた際、記録の取り方にばらつきがありました。
そんな気付きから、共通の入力ツールがあれば、後続のまとめ作業や調査データの蓄積までを効率化できるのではないかと考えました。
🔧Power Apps × Microsoft Lists を選んだ理由
普段から社内外の連絡や、プロジェクト関係者間のドキュメント管理にMicrosoft Teamsを使っているため
Microsoft 365環境と親和性の高いPower Appsは非常に導入しやすい選択肢でした。
また、現場での使いやすさも重視し、以下のような理由からスマートフォンでの使用感にこだわりました。
- 売場や作業場では パソコンの使用が難しい
- タブレットより スマートフォンのほうが片手で扱いやすい
- スマホアプリなら立ち話しながらでもメモができる
✏“万人向け”じゃない、“うち向け”のメモアプリ
※Power Appsの設定画面は記事内の「折りたたみ(▼)」にまとめています。
このアプリは、現地調査でよく使う項目を整理し、
1画面で縦スクロールできる3つのセクションに分けています。
スマートフォンの操作性を考慮し、入力の手間を最小限に抑えました。
① 店舗からの問合せ・自由記述メモ
- 調査報告のタイトル (店舗名やプロジェクト名など、自由形式)
- 登録日 (入力する当日の日付を自動入力)
- 記録者 (担当者名orシステム名など、自由形式)
- 問い合わせ内容や気づきを記録できるメモ欄を設置
Power Appsの設定画面はこちらをクリック
当日日付をセットする設定
日付カード(日付_DataCard1
)内の Date Picker(例:DataCardValue2
)DefaultDate
へ以下を記載
today()
当日日付欄の変更可能/変更不可の切り替え
該当コントロール(例:DataCardValue2
)の DisplayMode
プロパティを以下に設定
変更不可にする場合(読み取り専用にする)
DisplayMode.View
ユーザーで変更可能にする場合
Parent.DisplayMode
② 作業ごとの人時ヒアリングの記録
- 作業名、作業時間(分)、人数を入力
- 人時(作業時間 × 人数)を自動計算
- 補足情報があれば備考欄へ
Power Appsの設定画面はこちらをクリック
人時(作業時間×人数)の自動計算の設定
人数:DataCardValue8
作業時間(分):DataCardValue7
人時(分):DataCardValue6
DataCardValue6
のDefault
プロパティに以下を設定
Value(DataCardValue8.Text) * Value(DataCardValue7.Text)
③ 写真とその内容を記録
- 現場写真をスマートフォンで撮影orデバイスの画像を添付
- 「どんな意図で撮った写真か」を記録できる自由メモ欄つき
Power Appsの設定画面はこちらをクリック
カメラで撮影した写真を取り込む設定
PowerApps で Microsoft Lists に画像を保存する場合、AddMediaWithImage
コントロール(または AddMediaButton
)は特にカスタム設定をしなくても既定のままで動作します。
※OnSelect
のカスタム式も不要です。すべて画面上部の登録ボタンで処理されます。
④ 登録ボタンの設定
- 画面上部の登録ボタンを押下するとメモ・作業人時・写真のすべての入力済の情報をMicrosoft Listsへ連携をする
- 登録後は、完了メッセージかエラーメッセージを表示する
- 登録が完了したら、各欄を空欄にもどす
Power Appsの設定画面はこちらをクリック
登録ボタンの設定
Button1
のOnSelect
プロパティ設定
SubmitForm(Form1)
完了・エラーメッセージの設定
Form1
のOnFailure
欄
Notify("⚠️ 登録に失敗しました。", NotificationType.Error)
Form1
のOnSuccess
欄
Notify(" 登録が完了しました!", NotificationType.Success);
ResetForm(Form1)
実際に使ってもらったフィードバック
とにかく使ってみてほしい!と、社内の方々に紹介し、コメントをいただきました。
【誰に】
営業の自部署の上司1名、同僚2名。システム開発の部署2名。別部署の営業担当1名。
【伝え方】
- 店舗にヒアリングや現地調査に行ったときに、メモをするアプリです。
- 入力した項目だけ連携するので、全項目必須入力ではありません。
- アプリから登録した情報はMicrosoft TeamsのListsに一覧化されます。
- (Lists画面を見せながら)Listsからも各項目を修正できるので、ちょっとした誤字脱字は気にせず、クイックに情報をインプットしていくのに使ってください!
- 使ってみて良かった点、使いにくかった点、もっとこんな機能が欲しいという気付きがあればお願いします。使いにくかった点や欲しい機能については会話で深堀りさせてください。
👍 良かったポイント
- 作業ごとの人時を登録できるのが、ありそうでなかった!後から自分のメモを見ながら、この書いてある時間はどの作業の話だっけ?何人で実施してるかを聞き忘れた!みたいなことがある。自動計算してくれるところも良い!
- いつも調査で確認する項目がよくまとまっている!これならヒアリング忘れも防げそう◎
- 立ち話や、売場を回りながらの調査はパソコンが使えないから、このアプリはノートに書くより早くて良い
- アプリの説明が無くても直感的に操作できた!(同様の内容が3名)
- Microsoft Listsは初めて使ったけど、後からでもサクッと修正できて良い
- 過去の内容を確認したい時も、これがあれば毎回Teamsを見たら良いから、色々なフォルダを探さなくて済むようになるね
📸 改善要望①写真登録について
- 「メモ代わりに撮る写真と、記録として長期的に残したい写真がある。メモ代わりの写真は確認したら不要になるが、残したい写真は分けて単体ファイルで保存管理したい。」
→ SharePointに写真を保存できる機能もあると便利
→SharePointに保存するなら、別途のメモはいらないから、その場で入力した内容を画像のファイル名にできないかな?
🎨 改善要望②デザイン・UIについて
- 「売場でスマホを触っていると、遊んでいるように見えるかもしれない」
→ 落ち着いた配色を検討する - ボタンは横長よりも縦幅のある正方形の方が押しやすくて好ましい
📦 改善要望③商品JANコードの記録について
- 「問合せなどで後日調査が必要な場合に、商品のバーコードをメモするケースが多い」
→ 13桁を書き間違えるときがあるから、カメラでJANコードを読み取り、自動入力できると便利
🔥フィードバックを受けて健闘中の追加機能
以下の機能追加を考えました。それぞれ別画面にし、用途ごとに使い分けられるように設計しました。
機能 | 内容 |
---|---|
メモ記録 | テキスト入力(既に実装済) |
画像保存 | 撮影した写真をタイトル付きでSharePointに保存 |
バーコード記録 | カメラでJANコードを読み取り、13桁の数字を自動入力 |
⚠️ 追加の実装中に発生した課題
SharePointへの画像保存
- Power Automateを使って、画像ファイルをSharePointへ作成しようとしたところ
指定した名前でファイルは生成されるが画像が壊れて開けないという事象が発生 -
原因はBase64の変換処理にありそうで、書籍やChatGPTで検索しながら修正するも、完成せず
カメラ起動からのJANコード読み取り
- Power Appsの Barcode Reader でエラーが発生
- プロパティ設定や変数の扱い方に課題がありそうですが、こちらも引き続き調査中です
🔜 今後アップデートしていきます
今回は、Power Appsで作成した現場調査用メモアプリの開発経緯とフィードバックをご紹介しました。
使ってもらう中で得られた気づきや改善ポイントを通じて、最初から完全なものを目指すよりも「まず動くものをつくり、改善していく」ことが大事だと改めて実感しました。
今後はSharePointとの画像連携やバーコード読み取り機能の実装に取り組み、続編として投稿していきます!