はじめに
富山県に住んでいるChikaといいます。
毎日投稿を目標に、バックエンドエンジニア転職に向けた学習内容をアウトプットします。
DBの入門をざっくり学習していきます。
本日2回目の投稿になります。
バックエンドエンジニアになるまでの学習内容は以前投稿した以下の記事を基にしています。
本日の学習内容
本日はMySQLの環境構築からRDBの階層構造、基本的な操作コマンドを学習しました。その中でMySQLサーバの起動・切断に色々と問題が発生してかなり手間取ったので、その対処法についてお話します。
- MySQL環境構築 ←Topics!!
- 管理コマンド
- RDBの階層
- SQLの基本文(select, update, delete, insert)
MySQL環境構築
自分のローカル環境について
- DBMS:MySQL8.0
- CLI:PowerShell 7.2.5
- OS:Windows11
- CPU:AMD Ryzen 7 5700U
- メモリ:16GB
- SSD:500GB
MySQL公式からWindows版をDLして、本格的に触ろうかという時に下記2点問題が発生しました。とりあえず問題なく使用できるようにはしたのですが、もっと良い根本的な解決方法があるかもしれません。
- MySQL Workbenchでサーバの切断ができない
- 「SeverStart / Stop」を押すとWorkbenchが固まってしまう
- powershellからサーバの起動ができない
-
mysql -u root -pをするとERROR 2003 (HY000)メッセージが出てくる
-
解決策
- Powershellで
mysqladmin shutdown -u root -pコマンドを実施 - コントロールパネルのWindowsServiceからMySQL80を選択、サービス開始を押す
使用している教材はこちら↓
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
アドバイス・応援コメント等いただけますと幸いです。