0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

プロジェクト運営・設計から運用まで学ぶための個人開発に挑戦!~設計~

Last updated at Posted at 2024-07-21

はじめに

 この記事は、以下の記事の続編です。まだ読んでいない方は、ぜひ先にこちらの記事をご覧ください。

プロジェクト運営・設計から運用まで学ぶための個人開発に挑戦! ~企画~

この記事では、前回の内容を引き継ぎ、設計のまとめを記載します。

今回の目標

 前回の内容でいくつかの目標を掲げました。

  前の記事を読む

 今回の目標(フェーズ)は、
「 ①とりあえず、小さく素早く作成 
 →第一ステップで、企画・設計、開発をがんばるフェーズ」

 今回は技術にこだわらず、とりあえず作ることに重きを置きました。
上記の目標から、今回の開発では、迅速に開発を進めることを重視したため、設計書にこだわらずに進めました。

設計

技術選定

 ・WordPress
 ・サクラのレンタルサーバー

 技術選定の理由は、前回の記事にて記載しております。こちらの記事をご覧ください。

  前の記事を読む

今回作成したいシステム

 ①TOPページ
 ②着物についてのQ&Aページ
 ③着物作家さん紹介ページ
 ④おすすめのお店ページ
 ⑤記事(プログ)

画面遷移もどき

 トップページから、各ページへ遷移する。
 簡単な遷移方法にしました。

image.png

ワイヤーフレームの作成

 書籍で、WEBデザインを考える際にワイヤーフレームというものを作成する必要があることを学びました。

ワイヤーフレームとは

 最低限、ページに含める「画像」、「コピー」、「見出し」、「本文」などいの情報をまとめるもの。

ルール

  ・色使いはグレースケールで
  ・テキストの大部分はダミーで
  ・画像は「このくらい」というエリア指定

制作ツール

 Figmaでワイヤーフレームを制作してみました。

【トップページ】
image.png

【トップページ2】
image.png

【着物作家さん紹介ページ】
image.png

【他の画面のデザイン】
image.png

サーバーサイドエンジニアが挑戦するWEBサイトデザインの基礎

 正直なところ、仕事ではサーバーサイドを中心に担当してきたため、WEBサイトの画面デザインや構造については知識が不足していました。趣味やボランティア、友人の開発プロジェクトを手伝う際も、他のサイトのデザインを真似る程度で済ませていました。

そこで、今回は書籍で学んだWEBサイトデザインの基本をアウトプットしてみます。

基本のWEBサイト構造

ヘッダー

・サイトの象徴となるロゴ
・ナビゲーションメニュー
・検索フォーム

 ヘッダーは、サイトの第一印象を決める重要な部分です。ユーザーがサイト内をスムーズに移動できるよう、ナビゲーションメニューをわかりやすく配置します。

サイドコンテンツ

・お知らせ
・メインコンテンツの補助情報

 サイドコンテンツには、ユーザーにとって有益な情報やサイトの更新情報を配置します。これにより、メインコンテンツを補完し、ユーザーの興味を引き続けることができます。

フッター

・お知らせやコピーライト情報
・アクセスマップ

 フッターには、サイト全体に関する情報や連絡先、アクセスマップを配置します。また、コピーライト情報を明記することで、サイトの著作権を保護します。

これらの基本構造を理解し、実際のWEBサイト作成に活かしていきます。

重要な考え方

 導線まで意味づけされたレイアウトを作ることが大切
ユーザに体験してほしいストーリを考えてレイアウトをしていく

実際設計を考えてみて

 導線までの意味づけ、ユーザに体験してほしいストーリを考えてレイアウトとありますが、実際にWEBデザイン知識が乏しい。何を作りたいのかはしっかりあるけど、これでよいのか?ということがあります。まだまだ難しいことだらけです。

 余談ですが、私が好きなWEBデザインは、以下のサイト様です。
目指すところは以下のサイト様のように、遊び心があるデザインのサイトを作成できるようになりたいです。

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 設計は以上になります。
 設計時期は5月半ば~5月末まで実施しました。
 5月半ばは少し企画を考えていた時期とかぶります。企画を考えながら、できるかを設計で考えてました。

 次回、プロジェクト運営・設計から運用まで学ぶための個人開発に挑戦!~さくらのレンタルサーバー~

参考文献

いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?