0
0

Proxmoxな日々(4本目)

Posted at

はじめに

社会人らしからず夜型人間なので、夏になり夜更かしが楽しくなってきました。
連休で試したことを、複数回に分けてその過程を紹介してゆきます。
本稿は、4本目です。

1本目:Proxmox VEのインストール
2本目:Ubuntuのデプロイ
3本目:Windowsのデプロイ
4本目:Androidのデプロイ ★本稿

本稿で紹介すること

  • デプロイの流れ
  • Androidのデプロイ

デプロイの流れ

基本的にはHypyter-V、KVM、VirtualBoxと同じ。

1.ISOファイルのDownload(from 配布サイト)
2.ISOファイルのUpload(to Proxmox VEホスト)
3.仮想マシンの作成
4.仮想マシンのOS構築

ISOファイルのDownload&Uploadは前回記事と同じため、割愛。
また、Androidのインストーラさえ起動してしまえば、Proxmox VE固有の要素なし。
本記事には、BlissOS16でデプロイした際のスクショを抜粋して掲載しました。

Androidのデプロイ

流れに沿って進めてゆくだけ。

1.ISOファイルのDownload(from 配布サイト)

※割愛1

2.ISOファイルのUpload(to Proxmox VEホスト)

※割愛2

3.仮想マシンの作成

以下、ポイントだけ補足。

0.png

グラフィックカードで「VirtIO-GPU」を選択しました。

1.png
2.png
3.png
4.png
5.png
6.png
7.png

4.仮想マシンのOS構築

以下、ポイントだけ補足。

8.png

Android-x863プロジェクトで古いノートPCをAndroidOSで復活させた経験があれば、当然ですが・・・
Linuxのインストール経験があれば、特に苦労するポイントはないと思いました。

9.png
10.png
11.png
12.png

EFIシステム用途のパーティションを作ってゆきます。

13.png
14.png
15.png
16.png
16-2.png

残りでLinuxOS用途のパーティションを作ってゆきます。

17.png
18.png
19.png
20.png
21.png

後は、画面の案内通りにインストールを進めてゆきます。

22.png
23.png
24.png
25.png
26.png
27.png
28.png
29.png
30.png
30-2.png
31.png
32.png
33.png
34.png
35.png

BlissOSが無事にStartupすることを祈ります。

37.png
38.png
39.png
40.png
40-2.png

おまけ

AndroidOS搭載のスマホを受け取った時にお馴染みの初期設定を終えると、
無事にBlissOSのHome画面に辿り着きました。

55.png
55-2.png
55-3.png

まとめ

本稿ではProxmox VE上にAndroidのデプロイを進めました。
Android-x86プロジェクトで遊んでいた筆者にとっては、特に苦労もなくという印象でした。

(でも、音が上手く出せていないので、スマホゲームはできないな。。。)

  1. https://blissos.org/index.html

  2. Bliss-v16.9.6-x86_64-OFFICIAL-gapps-20240602.iso

  3. https://www.android-x86.org/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0