0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Unityのarfoundation-samples挙動確認 (Check support / Configuration chooser / Debug menu)

Last updated at Posted at 2025-11-13

About

Unityのarfoundation-samplesを実機ビルドしました。ビルド後に起動する画面の各種機能についてはUnity Manualに記載があるのですが、一行程度の簡単な説明のみで実際の画面等はありません。Manualの記載を参考にしつつ、各サンプルが何を行っているのかをまとめました。

まとめ

  • arfoundation-samples のビルド後に動作する機能のうち、'Session configuration samples' に記載されているメニューの機能を列挙しました。下図の赤枠部分に相当します。
  • プリにおいてはの中央下あたりにある3ボタンが該当します。

本編

Check support

AR機能がサポートされているか否かを確認した結果が画面右上に表示されます。

画面全体 右上部分拡大

Configuration chooser

SwapCameraボタンで背面カメラと前面カメラを切り替える動作が確認でき、動作中のカメラに関するAR設定が右上に表示されます。

画面全体 右上部分拡大

共通

Check support、Configuration chooserのいずれも単に情報を出力するだけでなく、特徴点や平面検出も行います。

Debug menu

デバイス上の設定やカメラ解像度の変更、基本的なAR機能の可視化結果が表示されます。特に、設定ボタンで有効化されるAR機能の可視化は次のようになります。

機能 有効時の効果
Session Origine アプリの原点にxyz軸を持つオブジェクトが出現
Planes 検出された平面範囲に枠線を描画
Anchors タップ位置にxyz軸を持つオブジェクトが出現
Point Clouds 検出された特徴点に「+」マークを描画

残るボタンの表示項目は下記のとおりです。

iボタン チェックボタン※ カメラボタン
alt text alt text alt text

※ 'Session Configurations'の各列については、追ってコード内を調査したいと考えています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?