!Mac OS X-10.15.7 !ruby-2.7.1p83
directory,file関連
まず,ディレクトリについてディレクトリは階層構造で表される
| ルートディレクトリ | 階層構造の一番上 |
| サブディレクトリ | ルートディレクトリ以外 |
| カレントディレクトリ | 現在作業中のディレクトリ |
| 絶対パス | ルートディレクトリからの経路 |
| 相対パス | カレントディレクトリからの経路 |
![]() |
|---|
| Fig1. ディレクトリ構造 |
| mkdir ディレクトリ名 | ディレクトリ作成 |
| touch ファイル名 | ファイル作成 |
| pwd | 絶対パスの表示 |
| cd ディレクトリ名 | ディレクトリ変更 |
| cd .. | 直前にいたディレクトリへ移動 |
| ls | ディレクトリ内のファイル一覧 |
| cp コピー元 コピー先 | ファイルなどコピーする |
| rm ファイル(ディレクトリ)名 | 削除する |
| mv 移動元 移動先 | ファイル等の移動,名前変更 |
etc…
emacs
使い方
- emacs ファイル名
- 記事書く,編集
- C-x,C-s
- C-x,C-c or C-z
![]() |
|---|
| Fig. emacs key bindチートシート; keybind文字には,命令の意味があります. |
process関連
| ps | 現在動作しているプロセスを表示 |
| bg | ジョブをバックグラウンドへ移行 |
| fg | ジョブをフォアグラウンドで動かす |
| jobs | ジョブを表示する |
| kill | プロセスを停止する |
例えば,emacsで編集後C-zで一時中断したプロセスを再開する.
> fg
git共有
- git pull origin main
- git add -A
- git commit -m 'message'
- git push origin main # 自分のをpush. ここでもたつくとhintが出るので,再度pull
qiita掲載
privateであげるなら
- qiita post ファイル名 private
publicなら
- qiita post ファイル名 public
参考
- source ~/Desktop/grad_members_20f/members/mm-cell/post_org/shell_emacs.org

