1日目の日記の文章のテンションが高すぎる。
人に見られる可能性のあるものだから、もう少し冷静な文章が望ましいだろう。
ということで学習記録2日目です。2025年10月3日分の記録となります。
今日やったこと
-
マークダウン記法の学習
_斜体_ 、 太字 、 # 見出し(Qiita ではこの記法で斜体を表現できない?)
インラインリンク、インライン画像リンク、リンクの参照方法
引用、リスト(番号付き・番号なし)、改行(ソフトブレーク、ハードブレーク)
このあたりをやりました。このサイトは手を動かして記法を学べるのでよい。 -
.gitignore と秘密情報のチェック
まず、どのファイルがコミット済みか確認する。すると、自作アプリではconfig/database.yml がコミット対象として管理されていることが分かった。
このファイルががコミット対象として管理されている状態で GitHub に push すると、自分の環境の接続情報が外部に公開されるおそれがある。
なので config/database.yml がこれ以上 push されないようにしなくてはならない。
……のだが、ChatGPTに相談しつつその作業を進めていくうちになんか思いもよらぬ方向へ話が進んでいく。
実はまだこの問題は解決していない。昨日の時点では解決しなかったのだ。
本当にどうしてこうなったのか。今日は改めて生じた問題の原因と自分の知識の足りていないところを深掘りしようと思う。
明日 今日やりたいこと
- .gitignore と秘密情報のチェックから発覚した色んな問題を深掘りする
- 改めて.gitignore と秘密情報のチェックをおこなう
- 不要なコメントアウト・ダミーコードを消す
アプリを「見せられる状態」にする作業はまだ始まったばかりだ。