LoginSignup
19
20

More than 5 years have passed since last update.

ディスクIO+ネットワークを使ったソフトの負荷計測を調べる時に便利なLinuxコマンド体制

Last updated at Posted at 2015-02-15

Linuxでの負荷モニタリング体制

ConoHaのオブジェクトストレージ(OpenStack Swift)通信用にrubyクライアントを作っていた時にネットワークとIOの負荷計測をモニタリングしたかったのでモニタリング体制を整えた時のメモ。

ljljl.png

ターミナルクライアントはRLoginである(Windows GUIソフト)。
ターミナルクライアントソフト側でウィンドウを分割してくれるためWindowsでは重宝する。
どうしてもteratermが使いたいんだ!という人はlinux側でtmuxを使いましょう。
MacならiTerm2がウィンドウ分割が使えます。

各ウィンドウで動かしているのは以下である

ljljl2.png

(右上) 作業ウィンドウ

work.png

ここで負荷計測対象のコマンドを実行する。
ディスクIOの場合はファイル作成とか圧縮コマンドとかファイル分割とか暗号化とかそういうものを実行する。
ネットワーク負荷を調べたいときはダウンロードソフトとかアップロードソフトを実行する。

(左上) TOPコマンド

top.png

ここはお馴染みのtopコマンド
主にCPU負荷や負荷が高いプロセスを確認する。
作業ウィンドウで実行しているプロセスが一番上に来た場合は要注意である

(左下) iftopコマンド ・・ ネットワーク負荷計測

iftop.pn.png

iftopコマンドでネットワークの負荷計測、帯域の限界値をモニタリングする。
iftop -i eth0でデバイスを指定できる
iftopは割と負荷が高いのでiftop自体の負荷が高くそれが問題になる場合は別のモニタリングを検討する。
参考) http://orebibou.com/2014/09/linux%E3%81%A7%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3/

(右下) iostat ・・・ ディスクio負荷計測

iostat.png

iostatでディスク負荷のモニタリングをする
iostat 1 は秒数を指定するとその間隔(1秒)でモニタリングを更新する

19
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
20