0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SAPモジュールとは?初心者でもわかる基礎と全体像をやさしく解説

Posted at

1. SAPの「モジュール」ってなに?

1-1. 一言でいうと…

「会社のいろんな業務ごとに分かれている機能のまとまり」です。

1-2. もう少し詳しく

SAPは「会計」「販売」「在庫管理」など、会社のいろんな業務をひとつのシステムで管理できる仕組みです。ただし、全部がごちゃまぜだと使いにくいので、業務ごとに機能が分かれています。

この「業務ごとのまとまり」を「モジュール」と呼びます。

1-3. 例え話(車でイメージ)

SAPは「車」だとすると、「モジュール」は「カーナビ」「エアコン」「オーディオ」などの機能ごとのパーツです。
どの車にもついている「エアコン」みたいにどの会社にも必要な「会計」や「販売管理」などが、SAPの基本的なモジュールになります。

2. よく使われる主なモジュール

SAPで代表的な基本の4モジュールを説明します。

2-1. 財務会計(FI)

会社全体のお金の流れを管理するモジュールです。
経理の仕訳、決算書の作成、銀行とのやりとりなど、いわゆる「お金の出入り」をしっかり記録します。

2-2. 管理会計(CO)

会社の中で「どこにどれだけコストがかかっているか」「どの事業がどれだけ利益を出しているか」を管理します。
社内のお金の使い道や、コスト配分の分析に使います。

2-3. 販売管理(SD)

お客様への商品やサービスの販売に関わる一連の流れを管理するモジュールです。
「受注」「出荷」「請求書の発行」など、営業や販売部門の仕事をサポートします。

2-4. 購買管理(MM)

商品や材料を仕入れるためのモジュールです。
「仕入先への発注」「納品の受け入れ」「請求書の処理」など、購買部門の業務をカバーします。

3. まとめ

・モジュール=会社の業務ごとに分けられた「機能のまとまり」
・会社の「会計」「販売」「購買」「在庫」「人事」など、分野ごとに分かれている
・必要なモジュールだけ使うこともできる

初心者の方はまず、「会社の業務=モジュール」と考えると分かりやすいです。

NoteではSAPについての説明を公開中です。
よろしくお願いいたします。
https://note.com/abap_base/n/n5e8b5ef5999a

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?