8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Kから始まるubuntu22.04デスクトップで初期セットアップ

Last updated at Posted at 2022-03-19

インストール方法の記事も以前に書いています。
(事実上のデュアルブート)潔癖症のためのUSBメモリで持ち運びできる開発環境


はじめてKubuntuデスクトップを使う人に向けてKubuntuの個人的な設定を紹介します。
コマンドでアプリをどんどんインストールしていくだけなので、Ubuntuでも通用するかと思います。

初期で入っている主要アプリの紹介

Windowsと比較してアプリをかるく紹介しておきます。

Kubuntu Windows 用途
Firefox Microsoft Edge インターネットブラウザ
Dolphin Explorer ファイルエクスプローラ
Libre Office Calc Excel 表計算ソフト
Libre Office Writer Word 文書ソフト
Libre Office Impress Power Point プレゼンテーションソフト
Okular Adobe Acrobat Reader PDF閲覧ソフト

主要ソフトはすべて入っていますね。
Kが頭についたおかげで、Ubuntuと違うのはKDE系列のソフトとしてDolphinとKateとOkularがありますね。
ただ、今回は、Office系に関しては、LibreOfficeはアンインストールしてOnlyOfficeを入れていく作業を行います。

日本語入力

fcitx5を入れたい場合はこちら

今は普通にインストールすると、日本語表示、日本語入力ともに初期設定でついてきたと思いますが、私の環境では日本語表示までしかできなかったので、日本語入力を機能させます。

CTRL+Alt+Tでターミナルを開きます。
fcitx1とMozc2をインストールします。

sudo apt install fcitx-mozc

無事インストールされたら、インプットメソッドのデフォルトをfcitxにします

im-config -n fcitx

再起動すると、自動でfcitxが起動されるようになるはずなので、再起動します。

sudo shutdown -r now

再起動が済んだらFcitxインプットメソッドの設定を変更します。
初期設定では直接入力の際のキーボード設定がUSキーボードになっているので、それを変更していきます。

Windowsボタンを押してからfcitxで検索をかけましょう。
fcitx.jpg

現在の入力メソッドの欄が、下のようになれば、Okです。

 nihongokeyboard.png

aptリポジトリの変更

aptリポジトリとはソフトなどをインストールするときのインターネット接続先一覧のことです。
aptとはiphoneでいうApp Store、GoogleでいうGoogle Play Storeだと思ってください。
アプリ名を書くだけでアプリがインストールできます。

初期設定ではaptリポジトリがアメリカ(us)とかになっていて、Ubuntuの更新に海外のインターネットに繋がることになっていて遅いので、日本(jp)に変更します。
いろいろやり方はありますが、金子先生が言うにはこれでOKのようです。

sudo sed -i 's/\/\/archive.ubuntu.com/\/\/jp.archive.ubuntu.com/g' /etc/apt/sources.list
sudo sed -i 's/\/\/us.archive.ubuntu.com/\/\/jp.archive.ubuntu.com/g' /etc/apt/sources.list
sudo sed -i 's/\/\/fr.archive.ubuntu.com/\/\/jp.archive.ubuntu.com/g' /etc/apt/sources.list
sudo apt -y update

個人的なカスタマイズの紹介と言いながら個人的にはリポジトリは富山大学にしています。
詳しくは調べてみて下さい。

Chromeのインストール

上の公式からdebファイル3をダウンロードしてもインストールできます。
今回は紹介だということも含めてaptのリポジトリに追加してインストールしていきます。

先人で日本人の方がZennの方で記事にしてくれていたので、ありがたく拝借して掲載させていただきます。

まずは、GPGキーを取得して、keyringに変更する。

sudo wget -q -O - https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub | sudo gpg --dearmour -o /usr/share/keyrings/google-keyring.gpg

まずリポジトリ情報詰まったディレクトリへリポジトリの追加。

sudo sh -c 'echo "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/google-keyring.gpg] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/google-chrome.list'

参照先が追加できたので、google chromeのインストール

sudo apt update && sudo apt install -y google-chrome-stable

Visual Studio Codeのインストール

こちらも公式でdebファイル3が配布されているのでそれでも構いません。
が、VS Codeは特にアップデートの通知がうるさいので、aptでアップデートできる方が後々楽ちんだと思います。
ちなみにsnap4でもインストールできるそうですが、いろいろとバグ(日本語化できないなど)があるようです。
snap自体もまだまだ不安定だと思っているので、個人的にはあまりつかっていません。

wget -q https://packages.microsoft.com/keys/microsoft.asc -O- | sudo gpg --dearmour -o /usr/share/keyrings/microsoft-vscode.gpg
sudo sh -c 'echo "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/microsoft-vscode.gpg] https://packages.microsoft.com/repos/vscode/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/microsoft-vscode.list'
sudo apt update
sudo apt -y install code

Thunderbirdのアンインストール(snapから)

sudo snap remove thunderbird

LibreOfficeをOnlyOfficeに変更

LibreOfficeのアンインストール

sudo apt remove --purge libreoffice*
sudo apt clean
sudo apt autoremove

OnlyOfficeのダウンロード

公式のdebパッケージを選んでダブルクリック。
AppImage版も良さそう。

Spectacleのインストール

KDEなので、初期から入っていますが、スクリーンショットアプリです。

Spectacleが起動されることを確認して、起動しやすい場所に配置します。

Peekのインストール

スクリーンショット的なGIFアニメーションを取れます。

sudo add-apt-repository ppa:peek-developers/stable
sudo apt update
sudo apt install peek

Kazamのインストール

スクリーンキャストが手軽にできます。高機能ではありません。

sudo apt-get install kazam

デスクトップウィジェット「クイック起動」に登録

デスクトップのユーザディレクトリの言語を英語に変更

sudo apt -y update
sudo apt -y install xdg-user-dirs-gtk 
LANG=C LC_ALL=C xdg-user-dirs-gtk-update

その他

GitHubデスクトップのインストール

今回はひとまずGitHubデスクトップをインストールしていきます。
履歴をツリー構造では見れませんが、Undo機能が追加されましたので、必要十分になっているかと思います。

GithubデスクトップはLinux版は公式には配布されていないようですが、ここを参考に、GdebiだとかFlatPakだとかでインストールできます。あまりわかっていません。

しばらく触ってないうちに、参考先の記事berkorbay/github_desktop_ubuntu.shが更新されていましたので、更新しました。
これに従ってインストールします。

sudo wget https://github.com/shiftkey/desktop/releases/download/release-3.1.1-linux1/GitHubDesktop-linux-3.1.1-linux1.deb
sudo apt-get install gdebi-core
sudo gdebi GitHubDesktop-linux-3.1.1-linux1.deb

Android Studioのインストール

Flutterをポチポチ遊んでいるため

参考記事

sudo apt install openjdk-11-jdk
sudo add-apt-repository ppa:maarten-fonville/android-studio
sudo apt update
sudo apt install android-studio

Filezillaのインストール

sudo apt install filezilla

GIMPのインストール

sudo apt -y install gimp gimp-gmic

カラーピッカーのインストール

GPickというアプリを選択しています。

Discoverソフトウェアセンターでインストールしました。

GPickInstall.png

InkScapeのインストール

たまに画像のパス化、トレースに使う程度

参考公式より

sudo add-apt-repository ppa:inkscape.dev/stable
sudo apt update
sudo apt install inkscape

PHP Storm EAP(無料版)

repositoryがないので、手動でインストールします。
アップデートも自分でするのが面倒ですね。

tar.gzですが、makeツールでインストールするものではなくて、そのままポータブルパッケージのようになっています。
そのためランチャー登録は必要ですが、まずはインストールというか配置します。

sudo tar -zxvf PhpStorm-223.7126.9.tar.gz
sudo mv PhpStorm-223.7126.9 /opt/

ここからランチャー登録します。

ランチャー登録ファイルの作成。

touch ~/.local/share/applications/phpstorm.desktop

ランチャー登録ファイルの設定項目の記述

[Desktop Entry]
Version=2022.10.24
Type=Application
Name=PhpStorm
Icon=/opt/PhpStorm-223.7126.9/bin/phpstorm.png
Exec="/opt/PhpStorm-223.7126.9/bin/phpstorm.sh" %f
Comment=The Drive to Desktop
Categories=Development;IDE;
Terminal=false
StartupWMClass=phpstorm

IconにIconのパスを、
Execに実行ファイルのパスを記述します。
ほかは適当でも動くと思いますが。

あとは面倒だったのでsnapでインストールしました。
discoverでインストールしてもいいですし、snapcraftで検索すると、わかりやすくていいです。
PyCharm(Python用のIDE)
DBeaver(データベースを覗くソフト)
GIMP(Photoshop代わり)

kdenlive (KDEの動画編集ソフト)

インストールしたいが、オンボロPCすぎて推奨要件が整えられないもの
DavinciResolve(動画編集ソフト)

その他

無線LANの設定の個人的メモ

その他超個人的カスタマイズ

タスクバー5を上部へ

ここからがカスタマイズ本番と言ったところですね。
あとで紹介するアプリランチャーを下に持ってくるために、タスクバーを上に移動させます。
タスクバー5を右クリックして、「Editパネル」を押します。

editPanel.jpg!

その後出てくる「スクリーンエッジ」という文字をドラッグして上まで持っていくと、上に固定されます。
自動で隠れたりの設定や、表示されている項目の変更もできますので探してみてください。
個人的には自動的に隠すの設定のみ適用しています。

Latteのインストール

アプリランチャーとしてLatteをインストールします。
KDEの環境によく合います。
Macのアプリランチャーみたいに画面下にアプリが並びます。
Latte.jpg
今回はソフトウェアセンターのDiscoverからインストールしていきます。

Latte2.jpg

インストールができたら、起動しましょう。
勝手に次回からは自動起動されます。

こちらも右クリックからいろいろ設定変更できますので、アイコンのサイズを変更したり、自動的に隠すとかいじってみてください。
個人的には自動的に隠す設定のみ適用しています。

Alt+Tabの見た目の変更。

初期のAlt+Tabの動きがどうも好きではないです。
タスクスイッチャーの挙動の設定をCover Switchというものに変更します。

taskSwitcher.jpg

横断的に使うアプリをクイック起動に登録

quickLancher.png

BIOSでもUEFIでも起動できるように起動設定

上記Youtubeリンクの記事を日本語化したものを掲載します。
詳しい操作方法は掲載元で。

BIOSでインストールされているか、UEFIでインストールされているか確認

sudo dmesg | grep "EFI v"

もしくは

sudo gdisk -l /dev/sda

BIOSであれば、
gpartedで、リサイズオプション等で
/boot/efi のパーティションを作ります。

その後ターミナルで

sudo apt install grub-efi-amd64-bin
sudo grub-install --force --removable --rarget=x86_64-efi --efi-directory=/boot/efi --bootloader-id=Ubuntu

UEFIであれば、
gpartedで、リサイズオプション等で
Bios-Boot用に空の1MBのパーティションを作成し、パーティションの名前を"Legacy Boot"などとし、パーティションのflagbios_grub を設定。

その後ターミナルで

sudo apt install grub-pc-bin
sudo grub-install /dev/sdX --target=i386-pc ## sdXの箇所はsda, sdbなど、自分の環境に合わせる
sudo update-grub

参考

金子邦彦研究室 Ubuntu インストール後の設定
Latte Dock Analogue clock : r/kde - Reddit
Latte Dock - Youtube broadcast by Nerd on the Street 動画17:52あたり
To install Github Desktop for Ubuntu
【Ubuntu Server 20.04】Google Chromeをインストールする手順
How to Install Visual Studio Code on Ubuntu 20.04

  1. fcitxはファイティクスと読みます。

  2. mozcはモズクと読みます。Google日本語入力のことです。WindowsでいうMS-IMEですね。

  3. Windowsでいうexeファイルやmsiファイルと思っています。あまりわかっていません。 2

  4. aptと同じようなものでアプリストアと思っています。あまりわかっていません。

  5. 画面下の起動しているアプリなどが表示されているバー形状のもの  のことです。 2

8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?