LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

X-Techについてまとめてみた

Last updated at Posted at 2022-10-04

はじめに

IT×ビジネスという視点で週1本記事を投稿しています。
もし興味のある方は下のリンクから他の記事も見ていただければ幸いです。
@7_inai_

X-Techとは

X-tech(クロステック)とは、既存の業界のビジネスとAI・IoT・ビッグデータなどといった先進的なテクノロジーを結びつけて生まれた新たな製品やサービス、その取り組みのことを指します。

◯◯Tech

前述した通り、ビジネス × テクノロジーで表される製品やサービスをX-Techと呼びますが、この「X」の部分にさまざまなビジネスを当てはめて、◯◯Techと呼びます。
例えば以下のようなものがあります。

FinTech
AgriTech
EdTech
・HRTech
・HealthTech
・MedTech

X-Techが流行した背景

  • スマホの普及
    スマホとしてだれもが手元にネットワークにアクセス可能な端末機器を持つようになったことで、簡単にITサービスに触れられるようになりました。これにより、企業から顧客へのアプローチが容易になったことにより、ITを使用したビジネスが流行しました。
  • ITによるコスト低下
    これまで人が取り組んでいた作業の代わりにデジタル技術を使用することで人件費を抑えることができます。そのため、システムに置き換えられる作業は置き換えることが主流となっています。また、例えばクラウド技術により導入コストが安くなったことも理由の1つです。

終わりに

X-techの流行はITエンジニアのあり方を変える要因にもなってくるでしょう。例えば今までシステム開発はSIerに丸投げしていたような企業も、システム開発がビジネスの根幹になってくるとあれば、自社でシステム開発部門を設けて、システム開発を行なった方が、臨機応変さや追加開発等の面で優位に働きます。そうなった場合には、IT以外の得意分野を持っているエンジニアがより活躍できるフィールドへと変わってくるでしょう。今のうちにIT以外の得意分野を探しておくこともキャリア形成においては有効になってくるかもしれません。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0