エビぐんかん

@6LxAi9GCOmRigUI

農業農村工学分野に関するモデルの実装や実験の様子などを紹介していきます. この分野に関するブログ記事などは現状とても少ないため,学生が大学の授業などで習ったモデルや実験を実際に試してみようと思っても参考にするものがなく,いきなり挫折してしまうことが少なくありません. 本ブログがそういった学生の第一歩を支える存在になれば幸いです. リクエスト受け付けてます.

Following Organizations

No Organizations you are following

Followees

  • のこのこ@nokonoko_1203

    2児の父をしながら株式会社MIERUNEでGISとWeb開発を行う、Engineering Managerです! Python / Rust / WebGIS / PointCloud / 3D Tiles / AWS / PLATEAU ADVOCATE / Cesium Certified Developer

  • Masato MIWADA@Masato_MIWADA

    土木技術者として社会インフラの維持管理業務に携わっておりました。今は第二のキャリアとしてAI・機械学習技術者としてメーカーにて仕事をしています。 学生時代、「動画像による洪水流の表面流速計測技術」について研究開発しておりました。

  • Yuka Nagase@nagayuka01

    農業土木を専攻した、建設コンサルタント勤務2年目の社会人です。Excel, Python, ArcGIS, DocuWorksなどを業務で使用しているので、自分の勉強も兼ねて記事を書いていきたいです。よろしくお願いいたします。

  • @usk0513

    元々半導体センサ屋さん。2022年からソフトウェアエンジニアへ転身。

  • @damyarou

    設計コンサルタント会社勤務.土木技術者

  • @B11Mizukankyou

    某大学某研究室の有志によるアカウント  プログラミングは初心者ですが、よろしくお願いします。

  • y kato@ykato

    SIer→事業会社→ITコンサルタントとして四半世紀業界を渡り歩いてきました。SRE/CCoE/CSIRT経験があり、インフラ・セキュリティ周りの業務に明るいですが、その一方でOSSコミッターとして個人プロダクトを作っては放流しています。

  • @tenmyo

    python-doc-jaで少し翻訳してます。組み込み系出身です。DeveloperExperienceや品質、コンプライアンス(ライセンス等の知財権尊重や利用者保護)に興味があります。 別途記載無い場合、投稿記事内の長ーいコードはzlibライセンスやBoostライセンスでご利用できます。短いコードは著作権を主張できないと考えてますのでご自由にどうぞ。