値を1%(パーセンタイル)に分けてパレート図を作る
1.想定される利用目的
・優良顧客の定義
・商品需要予測のための稼働状況の分類
・異常検知/故障予測のための特徴量作成
2.サンプルストリームのダウンロード
3.サンプルストリームの説明
b.[データ分割]ノードを編集します。[データ分割手段]を[分位(等カウント)]に切り替え[パーセンタイル]を選択します。
c.[フィールド作成]ノードを編集します。[100]がTop1%に[1]がBottom1%になります。パレート図にする際に1が最高ランクになると都合が良いため1は100へ、100は1へ反転させます。[取得]ボタンで1から100まで読み込んだ後に[自動]ボタンで100からひとつずつ値を減らして新しい値を割り当てます。
d.[レコード集計]ノードを編集します。[キー]はデシルで[合計]から[最大]を求めます。[レコード度数]は[人数]と名称を変更します。
f.[フィールド作成]ノードを編集します。関数@SUMで列方向に金額を累積します。
g.[レコード集計]ノードを編集します。[キー]はブランクにして金額の全体での合計を求めます。
h.[レコード結合]ノードを編集します。[レコード結合方法]は[キー]にしますがブランクのまま1対Nで内部結合します。
[プレビュー]します。集計表に金額の合計が列として追加されました。
i.[フィールド作成]ノードを編集します。金額の比率を求めます。
右のサイドバーから以下のようにフィールドを設定します。パレート図が出来上がりました。
注意点
逆引き3-13のデシル同様、値の反転には101から引き算する方法もあります。
4.参考情報
新グラフを扱った記事
ランク分けに関する記事
データの分割ノード
SPSS Modeler ノードリファレンス目次
SPSS Modeler 逆引きストリーム集(データ加工)