2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

値を1%(パーセンタイル)に分けてパレート図を作る(SPSS Modeler データ加工逆引き3-14)

Last updated at Posted at 2022-09-21

値を1%(パーセンタイル)に分けてパレート図を作る

スクリーンショット 2022-08-26 14.13.57.png

1.想定される利用目的

・優良顧客の定義
・商品需要予測のための稼働状況の分類
・異常検知/故障予測のための特徴量作成

2.サンプルストリームのダウンロード

3.サンプルストリームの説明

スクリーンショット 2022-08-26 17.27.36.png

a.入力するデータは以下の通りです。
スクリーンショット 2022-08-26 16.47.35.png

b.[データ分割]ノードを編集します。[データ分割手段]を[分位(等カウント)]に切り替え[パーセンタイル]を選択します。
スクリーンショット 2022-08-26 17.30.23.png

c.[フィールド作成]ノードを編集します。[100]がTop1%に[1]がBottom1%になります。パレート図にする際に1が最高ランクになると都合が良いため1は100へ、100は1へ反転させます。[取得]ボタンで1から100まで読み込んだ後に[自動]ボタンで100からひとつずつ値を減らして新しい値を割り当てます。
スクリーンショット 2022-08-26 17.30.57.png

[プレビュー]します。
スクリーンショット 2022-09-02 13.44.11.png

d.[レコード集計]ノードを編集します。[キー]はデシルで[合計]から[最大]を求めます。[レコード度数]は[人数]と名称を変更します。
スクリーンショット 2022-08-26 17.31.43.png

e.[ソート]ノードを編集します。
スクリーンショット 2022-08-26 17.32.07.png

[プレビュー]します。
スクリーンショット 2022-09-02 13.49.13.png

f.[フィールド作成]ノードを編集します。関数@￰SUMで列方向に金額を累積します。
スクリーンショット 2022-08-26 17.21.45.png

g.[レコード集計]ノードを編集します。[キー]はブランクにして金額の全体での合計を求めます。
スクリーンショット 2022-08-26 16.50.53.png

h.[レコード結合]ノードを編集します。[レコード結合方法]は[キー]にしますがブランクのまま1対Nで内部結合します。
スクリーンショット 2022-08-26 16.51.24.png

[プレビュー]します。集計表に金額の合計が列として追加されました。
スクリーンショット 2022-09-02 9.44.05.png

i.[フィールド作成]ノードを編集します。金額の比率を求めます。
スクリーンショット 2022-08-26 16.51.47.png

ノードiで右クリックして[データの表示]を選びます。
スクリーンショット 2022-08-26 17.34.53.png

グラフの[二重Y軸]を選択します。
スクリーンショット 2022-08-26 17.40.50.png

右のサイドバーから以下のようにフィールドを設定します。パレート図が出来上がりました。
スクリーンショット 2022-08-26 17.42.07.png

注意点

逆引き3-13のデシル同様、値の反転には101から引き算する方法もあります。

4.参考情報

新グラフを扱った記事

ランク分けに関する記事

データの分割ノード

SPSS Modeler ノードリファレンス目次

SPSS Modeler 逆引きストリーム集(データ加工)

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?