0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

RustでESP32からデータをSDに書き込むまで

Posted at

筆者について

name → Koki Teramoto
age → 19
language → ja_JP, en_US

本編

まずは結論から書いていきますが、良ければ僕が通った経緯とかも見ていってほしいです、つらかった、、、、。

使用機材

  • ESP32WROOM
  • Sunhayato CK-40
  • KIOXIA SDHCカード

SPIで接続

今回はSPIでの接続です。以下のように配線して下さい。

ESP32 CK-40
3.3V VDD
GND VSS
GPIO5 DAT3/CS
GPIO18 CLK
GPIO19 DAT0/DO
GPIO23 CMD/DI

書いたコード

まだ書き込みしか書いてないですが、いずれ読み込みもやるかもしれません。

苦難の連続でした

一応ページがあります。

最初はここにあったサイトのGitHubのexampleを参考にしました。

ただ、実際にはパッケージが競合しまくりでまったくつかいものになりませんでした。この競合を避けるために、各バージョンをダウングレードしたりとか色々試したのですが全くの無意味でした。
そこで、Geminiの出番がやってきたのでGeminiを使ったのですが、、、。最終的に動いてたコードも無茶苦茶にして帰っていきました。僕とGeminiの相性はどうやら悪いようです。次に、一から作らせてみたのですが存在しないパッケージを使おうとしたり。無茶苦茶でした。ということで、結局自分で一から作り直したコードが上のものになります。

ほとんどは、公式ドキュメント(それもesp32ではなくemberded-sdmmc)を参考にしましたので、書き込みとかもそっちになっています。traitとか一部今までに見なかったものも扱って勉強になりました。

結局は自分で調べたほうが早いですね。

最後に

僕は今までAIでコーディングして成功した例がありません。相性が悪いのでしょうか。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?