0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

IPアドレスとサブネットの仕組み

Posted at

✅ Step 1: IPアドレスってなに?

IPアドレスは、ネットワーク上の機器に割り当てられる「住所」みたいなものです。

たとえば、スマホ、PC、プリンター、センサー…
これらすべてがネットワークにつながるためには「どの機器が誰なのか」を見分ける必要があります。

🧠 例:192.168.0.10
これは「192.168.0」っていう町の中にある「10番地」みたいなものです。

✅ Step 2: IPアドレスの仕組み(構造)

192.168.0.10
部分 意味
192.168.0 ネットワークの名前(住所の町名)
.10 そのネットワーク内の機器番号(番地)

✅ Step 3: サブネットマスクって何してるの?

IPアドレスのどこまでが「町名」で、どこからが「番地」かを決めるためのものです。

🧠 よく使う例:255.255.255.0
→ 最初の3つがネットワーク、最後の数字がホスト(機器)部分。

✅ Step 4: サブネットってなに?

ネットワークを**小分け(グループ分け)**にしたものです。

たとえば「1階と2階でネットワークを分ける」みたいなイメージです。

✅ Step 5: 通信できるための条件

機器AのIP 機器BのIP 通信できる?
192.168.0.10 192.168.0.30 ✅ できる
192.168.0.10 192.168.1.30 ❌ できない(ルーターが必要)

✅ Step 6: 使ってはいけない特別なアドレス

アドレス 意味
192.168.0.0 ネットワーク全体の名前(予約)
192.168.0.255 全員に送るためのアドレス

✅ Step 7: 実際のネットワーク例

デバイス IPアドレス 説明
センサー 192.168.0.10 固定された機器のIP
あなたのPC 192.168.0.30 同じネットワークにいる

✅ Step 8: /24って何?CIDR表記って?

/24 は「IPアドレスのうち、最初の24ビットがネットワークですよ」という意味です。

表記 サブネットマスク 使えるIP数
/24 255.255.255.0 254台
/16 255.255.0.0 約65,000台

✅ Step 9: DHCPと固定IPの違い

方法 説明
DHCP 自動でIPアドレスを割り振ってくれる(Wi-Fiとか)
固定IP 自分でIPを設定(センサーやサーバーなど)

✅ Step 10: ルーターとゲートウェイの違い

  • ルーター:ネットワークとインターネットをつなぐ装置
  • ゲートウェイ:ネットワークの「出口」

✅ Step 11: ポート番号って何?

IPアドレスが「住所」なら、ポート番号は部屋番号や窓口番号です。

192.168.0.10:80

→ Webサービスの窓口が「80番」

ポート番号 用途
80 Web(HTTP)
443 Web(HTTPS)
22 SSH(リモート接続)

🎯 まとめ

概念 一言で言うと
IPアドレス 機器の住所
サブネット ネットワークのグループ分け
サブネットマスク どこまでが町名か決めるマスク
DHCP IPを自動で振る仕組み
固定IP 自分で決める住所設定
ゲートウェイ 外に出るための出口
ポート番号 住所の中の部屋番号
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?