LoginSignup
3
2

More than 3 years have passed since last update.

【Windows】PythonのTensorflow/KerasをGPUで使う方法

Last updated at Posted at 2021-01-31

やりたいこと

PythonでTensorflow, KerasをGPUで動かしたい
KerasはTensorflowから使えます。
以下のコードが実行できるようになります。

from tensorflow.config.experimental import list_physical_devices
from tensorflow.keras.models import Sequential
from tensorflow.keras.layers import Dense, LSTM

physical_devices = list_physical_devices('GPU')

Keras

Kerasは個別にimport keras利用可能ですがKeras自体の開発は終了し、今ではimport tensorflow.kerasで使用することが推奨されているようです。
なのでpip install kerasで個別にKerasをインストールする必要はありません。
https://keras.io/about/

必要なもの

  • Visual Studio (C++によるデスクトップ開発)
  • Anaconda
  • tensorflow-gpu (バージョン指定)
  • Geforce Experience(Nvidia GPU Driver)
  • Nvidia CUDA Toolkit (バージョン指定)
  • NVIDIA cuDNN(バージョン指定)

互換性の確認

インストールしたいバージョンのTensorFlowが「どのバージョンのPythonに対応している」「どのバージョンのCUDA Toolkitに対応している」「どのバージョンのcuDNNに対応している」かを下のリンクから確認しましょう。
https://www.tensorflow.org/install/source?hl=ja#gpu
image.png

Tensorflow-gpu 2.4.0を入れたい場合インストールするものは以下になります。

  • Tensorflow-gpu 2.4.0
  • Python 3.6~3.8
  • Nvidia CUDA Toolkit 11.0
  • Nvidia cuDNN v8.0 image.png

Visual Studioのインストール

  • Visual Studioを以下リンクからダウロード https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
  • ダウンロードしたVisual Studio Installerを開いて「C++によるデスクトップ開発」「Desktop development with C++」にチェックを入れてインストール

image.png

Gerforce Experience

  • Geforce Experience(Nvidia GPU Driver)を以下リンクからダウンロード
    https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/

  • ダウンロードしたら開いてインストール

  • インストールしたGeforce Experienceを開いて最新のドライバーをインストール
    image.png

Nvidia CUDA Toolkitインストール

Nvidia cuDNNインストール

  • 互換性のあるバージョンを以下リンクから探して「cuDNN Library for Windows」をダウンロード
    Nvidia Developのアカウントでログインする必要があります。
    https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
    image.png

  • ダウンロードしたZIPファイルを展開する。

  • 「C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v11.0」的なところにCUDA Toolkitがインストールされているのを確認する。

  • 展開したファイルをCUDA Toolkitにコピーする。
    image.png

システム環境変数(Path)の確認

Pathに以下のものが入っていれば大丈夫。なければ追加する

  • C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v11.0\bin
  • C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v11.0\libnvvp image.png

Anacondaをインストール

以下リンクからAnacondaをインストール
https://www.anaconda.com/products/individual

Anacondaの新しい環境を作成

  • Anaconda Navigatorを開いて、Environmentsで新しい環境を作成
  • Pythonのバージョンは上で互換性を確認したものを選択
  • 作成した環境で「Open Terminal」を選択
    image.png

  • ターミナルが開いたら「pip install tensorflow-gpu==version」を実行してTensorflow-gpuをインストール
    versionには上で確認したバージョンが入る

pip install tensorflow-gpu==version
例
pip install tensorflow-gpu==2.4.0

image.png

動いているか確認

先ほど開いたターミナルで以下コマンドを実行

python -c "from tensorflow.python.client import device_lib;print(device_lib.list_local_devices());"

出力

出力が以下のように「device_type: "GPU"」という表記があれば成功です!!

[
  name: "/device:CPU:0"
  device_type: "CPU"
  memory_limit: 268435456
  locality {}
  incarnation: 408926561584540200,
  name: "/device:GPU:0"
  device_type: "GPU"
  memory_limit: 9988323456
  locality {
    bus_id: 1
    links {}
  }
  incarnation: 8775696053629801602
  physical_device_desc: "device: 0, name: GeForce GTX 1080 Ti, pci bus id: 0000:01:00.0, compute capability: 6.1"
]
3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2