0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Amazon Aurora のクラスタを整理してみた

Posted at

背景・目的

Aurora は MySQL および PostgreSQL と互換性を持つフルマネージドリレーショナルデータベースエンジンです。
本記事では、Auroraのクラスタ構成について整理します。

まとめ

下記に特徴をまとめます。

特徴 説明
Auroraとは MySQL および PostgreSQL と互換性のあるフルマネージドリレーショナルデータベースエンジン
Auroraの特徴 ・ハイエンド商用データベースのスピードと信頼性
・オープンソースデータベースのシンプルさとコスト効率を兼ね備えている
Auroraのストレージ ・高性能ストレージサブシステムが搭載されている
・MySQL および PostgreSQL 互換のデータベースエンジンは、この高速分散ストレージを最大限に活用できるようにカスタマイズされている
・基盤となるストレージは必要に応じて自動的に拡張される
・Aurora クラスターボリュームは最大 128 TiB まで拡張できる
・Aurora はデータベースのクラスタリングとレプリケーションを自動化・標準化する
Auroraクラスタ 下記で構成される
・1 つ以上の DB インスタンス
・DB インスタンスのデータを管理するクラスターボリューム
Auroraクラスターボリューム ・複数のAZにまたがる仮想データベースストレージボリューム
・各AZには DB クラスターデータのコピーが保持される
DBインスタンス 以下の 2 種類の DB インスタンスで構成されている
・プライマリ(書き込み)DBインスタンス
・Aurora レプリカ(読み取り DB インスタンス)
プライマリ(書き込み)DBインスタンス ・読み取りおよび書き込み操作をサポートし、クラスターボリュームへのすべてのデータ変更を実行する
・各Aurora DBクラスターには、1つのプライマリDBインスタンスがある
Aurora レプリカ(読み取り DB インスタンス) ・プライマリ DB インスタンスと同じストレージボリュームに接続するが、読み取り操作のみをサポート
・各 Aurora DB クラスターは、プライマリ DB インスタンスに加えて最大 15 個の Aurora レプリカを持てる
・プライマリ DB インスタンスが使用できなくなった場合、Aurora は自動的に Aurora レプリカにフェイルオーバーする

概要

What is Amazon Aurora?

下記を基に整理します。

  • Auroraは、MySQL および PostgreSQL と互換性のあるフルマネージドリレーショナルデータベースエンジン

  • MySQL と PostgreSQL は、下記の特徴があります

    • ハイエンド商用データベースのスピードと信頼性
    • オープンソースデータベースのシンプルさとコスト効率を兼ね備えている
  • 既存の MySQL および PostgreSQL データベースで現在使用しているコード、ツール、アプリケーションは、Aurora でもそのまま使用できる

  • 一部のワークロードでは、Aurora は既存のアプリケーションのほとんどを変更することなく、MySQL の最大 5 倍、PostgreSQL の最大 3 倍のスループットを実現できる

  • Aurora には高性能ストレージサブシステムが搭載されてる

    • MySQL および PostgreSQL 互換のデータベースエンジンは、この高速分散ストレージを最大限に活用できるようにカスタマイズされている
  • 基盤となるストレージは必要に応じて自動的に拡張される

  • Aurora クラスターボリュームは最大 128 TiB まで拡張できる

  • Aurora はデータベースのクラスタリングとレプリケーションを自動化・標準化する

  • Aurora は、マネージドデータベースサービスである Amazon RDSの一部

Amazon Aurora DB clusters

  • Aurora DB クラスターは、下記で構成される

    • 1 つ以上の DB インスタンス
    • それらの DB インスタンスのデータを管理するクラスターボリューム
  • Auroraクラスターボリュームは、複数のAZにまたがる仮想データベースストレージボリューム

  • 各AZには DB クラスターデータのコピーが保持される

  • Aurora DB クラスターは、以下の 2 種類の DB インスタンスで構成されている

    • プライマリ(書き込み)DBインスタンス
      • 読み取りおよび書き込み操作をサポートし、クラスターボリュームへのすべてのデータ変更を実行する
      • 各Aurora DBクラスターには、1つのプライマリDBインスタンスがある
    • Aurora レプリカ(読み取り DB インスタンス)
      • プライマリ DB インスタンスと同じストレージボリュームに接続するが、読み取り操作のみをサポートする
      • 各 Aurora DB クラスターは、プライマリ DB インスタンスに加えて最大 15 個の Aurora レプリカを持つことができる
      • Aurora レプリカを別々のアベイラビリティーゾーンに配置することで、高可用性を維持できる
      • プライマリ DB インスタンスが使用できなくなった場合、Aurora は自動的に Aurora レプリカにフェイルオーバーする
      • Aurora レプリカのフェイルオーバー優先度を指定できる
      • Aurora レプリカは、プライマリ DB インスタンスから読み取りワークロードをオフロードすることもできる
        image.png

    出典:Amazon Aurora DB clusters

考察

Aurora クラスタは、は下記の特徴があります。

  • ストレージとコンピュートの分離アーキテクチャ
  • 高可用性とフェイルオーバーの自動化
  • 高性能

次回以降も継続して整理します。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?