0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

前回Lチカでボタンを押してライトが点くところまで作ってみた。せっかくなのでお客様が来たときの呼び鈴を作ってみる。ライトがついても集中していて気づかないことがあるけど、音がなれば気づきやすいですからね。

Gravio 4はAmazon Pollyを使って音声を合成して再生する機能があります。Gravio 3まではWindowsのみの機能だったのですが、今回からLinuxでも使えるようになりました。

使用環境

  • Windows 10 20H2 (19042.746)
  • Gravio HubKit v4.1.4049.0
  • Gravio Studio v4.1.5432.0
  • Gravioライト
  • Gravioワイヤレススイッチ
  • Amazon Polly

※GravioライトとGravioワイヤレススイッチはBasicプラン(月額500円)を契約するとレンタルすることができます。

事前準備

  • Gravio 4でLチカ」でボタンを押してライトが点くところまでやっておく。
  • AWSのアクセスキー、シークレットキーを入手しておく

手順

Amazon Pollyで音声を再生

Gravio 4でLチカ」で作成した「TurnOnLight」を開きます。

image.png

AWS Polly Speechコンポーネントを追加します。
image.png

プロパティに以下を設定します。

プロパティ
テキスト お客様がいらっしゃいました
音声 Mizuki Japanese-女性
アクセスキーID <AWSで入手したアクセスキー>
シークレットアクセスキー <AWSで入手したシークレットキー>
リージョン Asia Pacific(Tokyo) ap-nbortheast-1

image.png

これでOKです。再生してみましょう。
「お客様がいらっしゃいました」とスピーカーから再生されましたか?
再生されたら、今度はボタンを押してみましょう。同じようにボタンからでも再生されたと思います。

まとめ

Amazon Pollyで簡単に音声を再生できましたね。Linuxでも可能になったので、Gravio Hubやラズパイでもスピーカーを繋ぎさえすれば簡単に呼び鈴システムが作れますね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?