LoginSignup
19
11

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry Pi ではじめるCPUマイニング(NiceHash編)

Last updated at Posted at 2021-03-10

1. はじめに

2. この記事を読んでできること

  • Raspberry PiでNiceHashマイニングプールを用いたCPUマイニングできるようになる。

3. 必要なもの

  • Raspberry Pi(この記事では Raspberry Pi4B 4GB版 を利用しました)
  • SDカード
  • インターネット環境
  • パソコン(Windows10など)
  • sshクライアントソフト(TeraTerm
  • NiceHashアカウント
  • NiceHashのMining Wallet Address(マイニングアドレス)

4. cpuminerのセットアップ

  • 以下のコマンドを順次実行し、cpuminerをセットアップします。
コマンドプロンプト
// ホームディレクトリに移動
$ cd

// ソースの取得
$ git clone --depth 1 https://github.com/tpruvot/cpuminer-multi.git

// 作業ディレクトリに移動
$ cd cpuminer-multi/

// 必要ライブラリのインストール
$ sudo apt-get install automake autoconf pkg-config libcurl4-openssl-dev libjansson-dev libssl-dev libgmp-dev make g++

// ビルド
$ ./build.sh

5. NiceHashマイニングプールを用いたCPUマイニングの実行

  • 以下のコマンドを実行し、CPUマイニングを実行します。
コマンドプロンプト
// マイニング実行コマンドの例
$ ./cpuminer -a sha256d --user=36HiEHGr8LNr7kEqZtLHb42WfrqbjrDzFa.raspberrypi4 --url=stratum+tcp://sha256.jp.nicehash.com:3334 -p x
$ ./cpuminer -a {ここにアルゴリズムを入れる} --user={ここにNiceHashのマイニングアドレス.ワーカー名を入れる} --url={ここにNiceHashのstratumURLを入れる} -p x

// 『disable colored output』を実現したい場合は『--no-color』オプションを付けるとよいようです(お好みで)
$ ./cpuminer -a sha256d --user=36HiEHGr8LNr7kEqZtLHb42WfrqbjrDzFa.raspberrypi4 --url=stratum+tcp://sha256.jp.nicehash.com:3334 -p x --no-color
  • NiceHashのマイニングアドレスは、「NiceHash」にアカウントを作成し、「MINING ADDRESS」ボタンをクリックすることで確認できます。

image.png

6. CPUマイニング成功時のログ

  • CPUマイニングに成功すると、「(yay!!!)」とログに出力されるかと思います。
  • ただし、Raspberry PiのCUP性能では、なかなか成功しないと思われます。
  • Raspberry PiのCPU処理能力は高くないため、半月から1か月程度、気長に待ってみましょう。
コマンドプロンプト
[2021-03-09 08:58:51] CPU #0: 1010 kH/s
[2021-03-09 08:58:51] CPU #1: 1014 kH/s
[2021-03-09 08:58:51] CPU #3: 1016 kH/s
[2021-03-09 08:58:51] CPU #2: 996.39 kH/s
[2021-03-09 08:58:58] CPU #3: 1035 kH/s
[2021-03-09 08:58:58] CPU #2: 1024 kH/s
[2021-03-09 08:58:58] CPU #0: 1034 kH/s
[2021-03-09 08:58:58] CPU #1: 1025 kH/s
[2021-03-09 08:59:06] CPU #1: 1017 kH/s
[2021-03-09 08:59:06] CPU #2: 1035 kH/s

7. 自動起動設定ファイルの新規作成

  • 手動でCPUマイニングを起動するのも面倒かと思いますので、systemdを利用した自動起動設定ファイルを新規作成します。
コマンドプロンプト
// 自動起動設定ファイルの新規作成
$ sudo vi /etc/systemd/system/nicehashd.service
/etc/systemd/system/nicehashd.serviceファイル内容
[Unit]
Description=nicehashd is executed and resides at OS startup.
After=network.target

[Service]
WorkingDirectory=/home/pi/cpuminer-multi
ExecStart=/home/pi/cpuminer-multi/cpuminer -a sha256d --user=36HiEHGr8LNr7kEqZtLHb42WfrqbjrDzFa.raspberrypi4 --url=stratum+tcp://sha256.jp.nicehash.com:3334 -p x
Restart=always
Type=simple
TimeoutStopSec=5
StandardOutput=append:/tmp/nicehashd.log
StandardError=append:/tmp/nicehashd.log

[Install]
WantedBy=multi-user.target

8. nicehashd.serviceの起動確認&自動起動有効化

  • 作成した自動起動設定ファイルを所定のディレクトリに移動し、nicehashd.serviceの起動確認および有効化をおこないます。
コマンドプロンプト
// minerdの起動確認
$ sudo systemctl start nicehashd.service

// 起動状況確認(設定内容が正しいか動作確認します)
$ sudo systemctl status nicehashd.service

// minerdの自動起動有効化(再起動後に自動起動するようになります)
$ sudo systemctl enable nicehashd.service

// OS再起動
$ sudo shutdown -r now

// OS再起動後の実行ログ確認
$ tail -f /tmp/nicehashd.log
  • 補足:nicehashd.serviceファイルの設定変更を反映する際は sudo systemctl daemon-reload コマンドを実行して反映する必要があります。

9. NiceHashサイトからの動作確認

  • NiceHash」にログインし、ワーカー名(raspberrypi4)が表示されていれば成功です。

image.png

10. おわりに

いかがでしたでしょうか?マイニング成功はCPU性能から望みはうすいですが、意外と簡単にCPUマイニングを始めることができたのではないかなと思います。
今回の記事が、みなさまの学習の参考になれば幸いです。

2021/03/10 TAKAHIRO NISHIZONO

19
11
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
11