LoginSignup
316
359

More than 3 years have passed since last update.

クッソー!!!!と思って勉強したら報われた。感謝の技術書5冊

Last updated at Posted at 2019-06-20

どうも!ぞえです。

この記事は成り上がりたくて必死に読んだ感謝の技術書6冊を真似した記事です。

IT業界にHTMLコーダーとして飛び込んだ僕は、低い時給、マネジメントの方が多い職場に疑問を感じ、抜け出してやる。抜け出してやる。

と思ってひたすら勉強していたら、いつの間にかフリーランスになって給与も大幅にアップしました。

ということで、その間に読んだ感謝の技術書を紹介していこうと思います。

JavaScript本格入門

JavaScriptの基本から応用までが乗っている本です。
30,000部のベストセラーとだけあってかなりいい技術書でした。

今でも理解できてない部分は多いと思いますが、当時は穴埋め形式にしてプリントアウトしたり、写経していました。

書いている人が山田 祥寛さんというのですが、この方の技術書はわかりやすいので好きです。
これからJavaScriptを学びたいという人は抑えておきたい神本です。

独習PHP

このご時世、フロントだけじゃなくてサーバーサイドもできなきゃダメなんだ!と思って手に取った技術書です。
この本をしっかり読めばPHPの基礎から応用までが理解できます。
正直初めてでこの本は難しかったので、何回か挫折して、たにぐちまことさんのよくわかるPHPの教科書を経てもう一回取り掛かりました。

山田さんが執筆していてわかりやすいので、PHPをしっかり学びたいという方にオススメです。

エンジニアのためのWordPress開発入門

仕事でWordPressのテーマカスタマイズを行った時に購入した本です。
当時の職場にWordPressカスタマイズができる人がいなく、納期もあり、なにもわからない!!!
どこのファイルに記述をすればいいんだ!!!

とパニックになりながら二宮金次郎していた本です。
これさえ読めば、WordPressのカスタマイズがヘッチャラになるいい本です。

WordPress系のお仕事をしたい人には非常にオススメの一冊です。

Angularアプリケーションプログラミング

職場にAngularアプリの開発をしているエンジニアがいて、なんかコンソールいじってる人ってカッコいい...
ということで取り組んだ一冊です。

AngularのチュートリアルにTour of heroesというのがあり、それを完了するのがプログラミング初心者には難しく、Tour of heroesの理解のサポートや、実際に職場を移ってから実務の参考にしました。

これも、山田さんが執筆していてAngularにしてはわかりやすいのですが、フロントエンドフレームワークを初めて学ぶなら、AngularじゃなくてVue.jsがいいと思います。

理由としてはAngularは難しく、時に泣きたくなるからです。

フリーランスになってから眺めた参考書

React入門 React・Reduxの導入からサーバサイドレンダリングによるUXの向上まで (NEXT ONE)

AngularよりReactの方がお仕事多いっぽいぞ!という事で購入した一冊ですが、紛失した本です。
厚みが一番薄いという事で購入したのですが、比較的あっさりとReactに馴染めそうな良書だった気がします。

正直1章やったぐらいで紛失したので、オススメ度はわからないです。

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

職場にいた優秀なフルスタックの人たちが持っていたので、ついつい欲しくなって購入した一冊です。
Dockerってなんぞや?って事がわかるいい本です。

この本も山田さんが執筆しているのですが、この山田さんは山田 明憲さんです。

PHPフレームワーク Laravel入門

PHPのサーバーサイドフレームワークならLaravel一択だよ!と聞いて入門した1冊です。

気軽にlaravelの雰囲気をつかめるので、PHPができてフレームワークをいじりたいといった方にオススメです。

PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン5.5 LTS対応

より深くLaravelを学びたい!!
サーバーサイドエンジニアになってみたい!と思って購入した本で3章ぐらいまでやってインテリアになりました。

僕がサーバーサイドエンジニアになれる日は来るのだろうか...

最後に

僕が技術書を買っていた頃はお金もあまりなく、正直3000円とか4000円を技術書に払うことに抵抗がありました。
ですが、技術書はインテリアにさえしなければ本当にいいもので、余裕で元が帰ってきます。
そして、今回紹介した本並びに執筆者の方々には感謝感謝でしかありません。

これを読んでくれた人も、自分にあった感謝できる技術書を見つけれるといいな!と思います。

ブログやtwitterもやっているので是非絡んでください。

ブログ https://windii.jp/
twitter https://twitter.com/AKakizoe

雑談用slack作ったので気軽に絡んでください
https://join.slack.com/t/windiisocial/shared_invite/enQtNzQ2ODY1Mzc4NjE0LTE5ZGFjMzAyM2M4M2M1ODI1Nzg3NWY3Y2ZkNjM3MDdmNjNmYjZjNGIzNzAzOWY0OTM5MjRlZTBmNGQ3MWU2YTQ

316
359
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
316
359