12
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SORACOM LTE-M ButtonでLINE Notifyする「かえるボタン」を作ってみた

Last updated at Posted at 2018-11-05

SORACOM LTE-M Button からLINE Notifyでメッセージを送る「かえるボタン」を作ってみました。
SMSやSlackへの通知は下記のガイドが詳しいです。

ボタンのシングルクリック、ダブルクリック、長押しに応じて「まだだよ😆」「かえるよ🐸」「むかえにきて🚗」をLINE Notifyでお知らせします。
子供が外出時に使うことを想定しています。

(2017-2-20: python3.6のlambdaとその後のかえるボタンを追記しました。)

登録と初期設定

こちらのガイドに詳しく書かれていますので簡単に完了します。SMS送信まであっという間です。
SORACOM LTE-M ButtonをクリックしてSlack通知にする

LINE Notify の設定

LINEマイページ から アクセストークンを発行しておきます。

こちらが参考になります。
[超簡単]LINE notify を使ってみる

Lambda関数の作成

python3.6

lambda_function.py
# -*- coding: utf-8 -*-
import os
import urllib.request
import urllib.parse

def get_message(data):
    clicktype = data['deviceEvent']['buttonClicked']['clickType']
    if clicktype == 'SINGLE':
        message = u'まだだよ\U0001f606'
    elif clicktype == 'DOUBLE':
        message = u'かえるよ\U0001f438'
    elif clicktype == 'LONG':
        message = u'むかえにきて\U0001f697'
    else:
        message = u'けろけろ'
    return message

def line_notify(msg):
    url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
    headers = {"Authorization" : "Bearer "+ os.environ['LINE_TOKEN']}
    data = urllib.parse.urlencode({"message" :  msg}).encode('utf-8')
    request = urllib.request.Request(url, data=data, headers=headers)
    r = urllib.request.urlopen(request)
    print(r)

def lambda_handler(event, context):
    message = get_message(event)
    line_notify(message)
    return

次に示すpython2.7のlambdaとはhttp postがurllib.request.Request()である点が異なります。python3.6のlambdaではimport urllib を宣言するだけで良くライブラリを自分で追加する必要がありません。こちらの方が手軽なことに後から気付きました。

ボタンから渡されるイベントはクリックに応じて、シングルクリック、ダブルクリック、長押しが clickType に SINGLE, DOUBLE, LONG の3種で渡されます。

click_type = event['deviceEvent']['buttonClicked']['clickType']

AWS Lambdaの環境変数'LINE_TOKEN'へLINE Notifyのアクセストークンを保存して使用しています。
2018-11-05.png

token = os.environ['LINE_TOKEN']

python2.7

lambda_function.py
# -*- coding: utf-8 -*-
from __future__ import print_function
import os
import json
import requests

def get_message(data):
    clicktype = data['deviceEvent']['buttonClicked']['clickType']
    if clicktype == 'SINGLE':
        message = u'まだだよ\U0001f606'
    elif clicktype == 'DOUBLE':
        message = u'かえるよ\U0001f438'
    elif clicktype == 'LONG':
        message = u'むかえにきて\U0001f697'
    else:
        message = u'けろけろ'
    return message
    
def line_notify(msg):
    url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
    headers = {"Authorization" : "Bearer "+ os.environ['LINE_TOKEN']}
    params = {"message" :  msg}
    r = requests.post(url, headers=headers, params=params)
    print(r)
    
def lambda_handler(event, context):
    message = get_message(event)
    line_notify(message)
    return

requestsライブラリをpython2.7のLambdaで使用するには lambda_function.py と共にzipしてLambdaへアップロードする必要があります。

linux環境ラズパイなどpython2.7環境で適当なディレクトリを作成し、lambda_function.pyを保存してrequestsライブラリを同じディレクトリに保存します。
全てzipしてzipファイルを作成します。


$ pip install requests -t ./
$ zip -r lambda_line_notify.zip ./

AWS Lambda作成画面でコードエントリタイプの「.zipファイルをアップロード」を選択してこのlambda_line_notify.zipを保存すれば、requestsライブラリを含んだlambda関数一式がAWS Lambdaに作成されます。

運用

ボタンを押すだけです。
無事通知が来ました。
IMG_0643s.jpg

気付いたこと

  • ストラップ用のホールがあります。裏ブタを外して取り付けます。
  • 子供に持たせてみると、誤操作によるメッセージ送信が発生したのでシングルクリックには「まだだよ」を割り当てました。
  • 爆破スイッチはせめて長押しに割り当てた方が良いかも。

IMG_0851.JPG

#その後の「かえるボタン」
2019年2月現在、3か月経過しました。子供が習い事や出かける時に使用しています。安定して運用中です。
IMG_1189s.jpg

12
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?