3
2

More than 3 years have passed since last update.

ホスト名(DNS レコード)をサーバに割り当てるには - DNS アプライアンス編(2)

Posted at

概要

サーバに対してホスト名でアクセスできるようにするには、DNS レコードの設定が必要です。この設定準備のため、前回は ドメイン名のゾーン情報の登録と、ネームサーバの確認・変更 を行いました。今回は、サーバが持っている IP アドレスに対して DNS レコードを設定し、ブラウザからアクセスできるようにします。

手順

サーバの IP アドレスを確認(さくらのクラウド環境以外)

ドメイン名(ゾーン名)を DNS アプライアンスに指定した後は、IP アドレスに対して DNS レコードを追加します。作業を進める前に、サーバが持つ IP アドレスを確認しておきます。

リソースレコードを、さくらのクラウド上のサーバに対して設定したい場合は、レコード追加画面で対象サーバを選択することもできます。その場合は、この確認 IP アドレスの事前確認手順は要りません。

IP アドレスを確認するには、さくらのクラウド上のサーバであれば、左メニューの「サーバ」をクリックし、サーバ一覧に表示されるサーバ名と、そのサーバ名の「 NIC 」列に表示されている IP アドレスが該当します。以下の図では、「myserver」の持つ IP アドレスは「133.242.52.52」だと分かります。

image.png

DNS レコードに IP アドレスを追加して、ホスト名でアクセスできるように準備

サーバに www などのホスト名でアクセス出来るようにするには、DNS のリソース・レコード(DNS レコード)をドメイン名のゾーン情報に追加します。レコードを追加するには、DNS アプライアンスの画面を開きます。左メニューの「グローバル」→「DNS」をクリックし、画面に表示される設定対象の「ゾーン名」をダブルクリックします。下図では toaru.site をクリックしています。

image.png

それから、タブ「リソースレコード」をクリックします。ここが登録済みのレコード一覧の画面ですが、初期状態ではレコードは登録前ですので、何も表示されていません。

image.png

レコードを追加するには、画面右側の「追加」をクリックします。

image.png

次の「リソースレコード」ダイアログでは、ホスト名でサーバにアクセスできるようにするため、必要な情報を入力します。まず「名前」の部分には「ホスト名」にあたる「www」などを入力します(名前とは、正確にはリソースレコード名にあたります)。それから、「タイプ」では「A」(アドレス・レコード)が選ばれたままにします。

image.png

そして「IPアドレス」には、サーバの IP アドレス(さくらのクラウド以外の環境も、指定できます)を入力します。あるいは、さくらのクラウド上のサーバであれば「サーバから選択」をクリックし、その下の「▼」をクリックし、対象サーバを選択します。

image.png

レコードの「TTL」(Time To Live)は「3600」を入力します。特に理由が無ければ、1時間程度であれば運用しやすいでしょう。あとから必要に応じて短くしたり、長くしたり変更できます。そして全ての項目を入力したら「作成」をクリックします(ここで作成を押した段階では、まだ設定は反映されません)。

image.png

あとは、画面上で「名前」の部分にリソース・レコードの情報、や「値」に IP アドレスの情報などが表示されています。この段階では更にレコードの追加や編集ができます。編集は行右側の「鉛筆」アイコンで、削除は「×」アイコンです。

最終的にレコードの追加・編集作業が終わったら、画面右上の「反映」をクリックします。

image.png

それから、操作確認ダイアログでは「はい」をクリックすると、設定が反映されます。反映後の取り消しはできないため、作業はくれぐれも慎重に行う必要があります。

image.png

その後、元のリソース情報一覧画面に戻ってきたら、これで設定は完了です。

あとは、クライアント側で設定情報が反映されるのを待ちます。設定情報が反映されるのは、ドメイン名が持つ TTL レコードの設定によって異なります。

(DNSに詳しい方向けの情報)さくらのクラウド DNS アプライアンスは SOA レコードの各値が固定です。Refresh(ゾーン情報をリフレッシュ)は 3,600 秒(1時間)、Retry(ゾーン情報の更新ができなかった時の、再読込時間) は 900 秒(15分)、Expire (ゾーン情報のリフレッシュができない場合、セカンダリ DNS サーバのデータを)は 2,419,200 秒(28日)、Negative cache TTL(ドメインの情報が無いという情報をキャッシュする時間) 300 秒(5分)です。

反映しているかどうかは、 dig のようなコマンドを使うと確実です。例えば、 www.toaru.siteA (アドレス)レコードを調べるには、次のようにして実行します。

$ dig www.toaru.site a
(省略)
;; QUESTION SECTION:
;www.toaru.site.                        IN      A

;; ANSWER SECTION:
www.toaru.site.         3591    IN      A       133.242.52.52

;; AUTHORITY SECTION:
toaru.site.             3591    IN      NS      ns2.gslb4.sakura.ne.jp.
toaru.site.             3591    IN      NS      ns1.gslb4.sakura.ne.jp.

これは www.toaru.siteA レコードの情報を持つ IP アドレスが、 133.242.52.52 であるという応答です。この IP アドレスは、まさに設定対象の IP アドレスです。もし、既に何らかのレコードを設定済みの場合は、TTL 値が 0 になるまで待つ必要があります。

最後にブラウザから http://www.toaru.site のように、設定した http://www.ドメイン名 でアクセス可能かどうか調べてみましょう。

今回は A レコードのみの設定でしたが、その他にも CNAME レコードや、MX レコードや TXT レコードなども登録できます。詳しくは マニュアルをご覧ください

振り返り

DNS アプライアンスにゾーン情報を登録しておけば、ブラウザ上から www などのホスト名を示す A アドレス・レコードなどを指定できます。さくらのクラウド上にサーバがあれば、そのサーバの IP アドレスを確認しなくても、メニュー上かた対象サーバ名で探し出すこともできます。

参考情報

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2